2018年 近道急がば回れ 清水エスパルス VS 柏レイソル
本日のチョン・テセのお言葉
J1 第11節
- キックオフ:
- 4/28(土)14:00
- 試合会場:
- IAIスタジアム日本平13100人
- 主審:
- 柿沼 亨
2 | 2 | 前半 | 1 | 1 |
0 | 後半 | 0 |
15 | 試合後勝点 | 14 |
2018/04/28 マッチレビュー
GWに入り、夏日の良い天気になっている本日。ウィークデイから中2日しかないタイトなスケジュールの中のホーム戦。
エスパルスは選手を入れ替えてターンオーバーを引いてのチーム構成。
松原を外したのは意外だったけど、二見の本職はやはりサイドって気がする。
中でもタイトなプレーは出来るけど、やはり見ていてCDFをやったときはギャップが生まれてしまい、マークを見失うシーンが見て取れる。
その点、サイドに出ることでマークする相手が特定されるので、二見のハードワークが生えるという感じがする。
そうした面では逆サイドの立田と飯田という存在も同じで、開幕は本来は飯田で行く予定だったところを、怪我からの離脱で立田にお鉢が回ってきた。
ただ、ルーキーイヤーと言う事もあり、初めはスカウティングされていなかったが、開幕から数試合が経過して、立田の穴が露呈してしまったわけだ。
そうなってくると、経験にものを言わせて立田のサイドからゲームを作られる結果になってしまうけど、今日は飯田がスタメンで登場することで、金子が上がりその背後をきちんと飯田がケアしていた。
ただ、今日はそうした面ではクリスティアーノという異能が強力で、本来サイドは上がってくる裏を狙うという事も必要なのだけど、それをさせないタレント力を持っているクリスティアーノに左サイドからゲームを作られてしまった。
対して右サイドは、二見がハードワークをして相手のサイドで本来縦の突破に能力を発揮して、昨年も松原とのマッチアップが楽しみだった伊東純也は押さえ込めた。
そうなると左サイドに傾いてクリスティアーノを押さえ込めばと言う事になるのでしょうが、それをさせない強力さがあった。
件案だった、セットプレーからの得点。
シーズンが始まってプレースキックやコーナーのチャンスはあり、色々試しているのは見えたがコーナーからの決定機で点が取れていなかった。
しかし、今日はそれを払拭するチョン・テセのお手本のようなゴール。
先制点は清水に!#金子翔太 のCKから #鄭大世 が今季初ゴールを挙げた!
🏆明治安田J1第11節 清水×柏
🆚#清水エスパルス×#柏レイソル
📺https://t.co/u4BaoHbwDg でLIVE中#時代を変えろ#スポーツの新しい本拠地@spulse_official pic.twitter.com/YFDeN6Mv6G— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) 2018年4月28日

2018年 近道急がば回れ 清水エスパルス VS 柏レイソル
本日のチョン・テセのお言葉
J1 第11節
- キックオフ:
- 4/28(土)14:00
- 試合会場:
- IAIスタジアム日本平13100人
- 主審:
- 柿沼 亨
2 | 2 | 前半 | 1 | 1 |
0 | 後半 | 0 |
15 | 試合後勝点 | 14 |
2018/04/28 マッチレビュー
GWに入り、夏日の良い天気になっている本日。ウィークデイから中2日しかないタイトなスケジュールの中のホーム戦。
エスパルスは選手を入れ替えてターンオーバーを引いてのチーム構成。
松原を外したのは意外だったけど、二見の本職はやはりサイドって気がする。
中でもタイトなプレーは出来るけど、やはり見ていてCDFをやったときはギャップが生まれてしまい、マークを見失うシーンが見て取れる。
その点、サイドに出ることでマークする相手が特定されるので、二見のハードワークが生えるという感じがする。
そうした面では逆サイドの立田と飯田という存在も同じで、開幕は本来は飯田で行く予定だったところを、怪我からの離脱で立田にお鉢が回ってきた。
ただ、ルーキーイヤーと言う事もあり、初めはスカウティングされていなかったが、開幕から数試合が経過して、立田の穴が露呈してしまったわけだ。
そうなってくると、経験にものを言わせて立田のサイドからゲームを作られる結果になってしまうけど、今日は飯田がスタメンで登場することで、金子が上がりその背後をきちんと飯田がケアしていた。
ただ、今日はそうした面ではクリスティアーノという異能が強力で、本来サイドは上がってくる裏を狙うという事も必要なのだけど、それをさせないタレント力を持っているクリスティアーノに左サイドからゲームを作られてしまった。
対して右サイドは、二見がハードワークをして相手のサイドで本来縦の突破に能力を発揮して、昨年も松原とのマッチアップが楽しみだった伊東純也は押さえ込めた。
そうなると左サイドに傾いてクリスティアーノを押さえ込めばと言う事になるのでしょうが、それをさせない強力さがあった。
件案だった、セットプレーからの得点。
シーズンが始まってプレースキックやコーナーのチャンスはあり、色々試しているのは見えたがコーナーからの決定機で点が取れていなかった。
しかし、今日はそれを払拭するチョン・テセのお手本のようなゴール。
先制点は清水に!#金子翔太 のCKから #鄭大世 が今季初ゴールを挙げた!
🏆明治安田J1第11節 清水×柏
🆚#清水エスパルス×#柏レイソル
📺https://t.co/u4BaoHbwDg でLIVE中#時代を変えろ#スポーツの新しい本拠地@spulse_official pic.twitter.com/YFDeN6Mv6G— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) 2018年4月28日
テセは、強力なアジリティが魅力な選手だけど、今シーズンはスタメンではなく控えからのスタートが続いていた。 カップ戦では先発しており得点を決めていましたが、今シーズン2回目のリーグ戦先発で、チョン・テセのストロングポイントが見事に出た。 それまでは、クリスランにポストプレーを求めていたけど、やはり、チョン・テセの方がポストプレーに一日の長があり、うまい。 クリスランはボールを受けてからターンをして、ボールを運ぼうとしますが、テセは、ボールを受けてそれを金子なり北川にはたいてというプレースタイルの違いがあり、そうした意味で、レイソルがポゼッションからのボール運びをするなか、セットプレーが鍵になるというのは理解出来るゲーム運び。 そうした中から、見事にコーナーから金子の蹴ったボールをチョン・テセが見事に決めてくれた。
対して、クリスティアーノはホント、今日の仕事は驚異的なプレーだった。
すぐさま柏が追いつく!#クリスティアーノ の強烈なミドルシュートで試合を振り出しに戻した! 🏆明治安田J1第11節 清水×柏 🆚#清水エスパルス×#柏レイソル 📺https://t.co/u4BaoHbwDg でLIVE中#時代を変えろ#スポーツの新しい本拠地@Rey_kun pic.twitter.com/HeT4Ps9suh — DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) 2018年4月28日
このプレーも凄くてぶれ球で六反の前で落ちたためファンブルしたゴール。ブレ球ではないストレートなドッカンシュートなら防げるかもしれないが、あのモーションであのタイミングで打たれたら取れなくても仕方ない。
この後は、六反も警戒をきちんとしていたので、クロス気味のボールがゴールに向かったときには見事にセーブしてくれた。
ただ、そのシュートも実際、クロスあげるのかな?と思ったモーションで、あのパンチ力のあるシュートが来たわけで、クリスティアーノは切れた動きを見せていたと言う事なんだろうね。
実はセットプレーだった北川のゴール
狙いすました一撃!#北川航也 の2試合連続ゴールで清水が勝ち越し!
🏆明治安田J1第11節 清水×柏
🆚#清水エスパルス×#柏レイソル
📺https://t.co/u4BaoHbwDg でLIVE中#時代を変えろ#スポーツの新しい本拠地@spulse_official pic.twitter.com/ozHF108kdV— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) 2018年4月28日
素早いスローイングから抜け出た北川が一人交わしてのゴール。 北川はストライカータイプの選手で、パンチ力のあるシュートと言うよりもコントロールショットのようなシュートが得意で、時に目を見張るようなかわしからの斜めに入っていってのシュートいうのが得意とする選手だけど、今回はそうしたプレーがドンピシャではまった。 それまで、得点が取れていなかった時には裏には走っているのだけど、クリスランとのコンビがまだうまくいっていないのだろうけど、クリスランはポストプレーでボールを受けて自分で運ぶ選択をするプレーが多いので、そうした意味ではパスが出てこないので、受ける事で生きる北川が消えるシーンが多く、ゲームに関与出来ていなかった。 チョン・テセは、北川の良さもわかっているし、その下に降りた金子もターゲットとしてのテセや北川の存在を常に意識したプレーをしているので、そうした熟成されたコンビネーションが生きた試合だったといえる。 連戦の中盤にさしかかって、これからWカップまでの連戦が続くことを考えると、今日の試合はかなり大切な試合だった。 それまで、落ちて行っていたチーム状況が、上がっていく方向に行っている。 ここ2戦の連勝で、勝利を順当に積み上げて順位を上げてほしい。 まだまだ連戦が続きますが、今日の勝利を糧に次節も勝ちを積み上げて行こう! そしてホームの初勝利!初ロコが素晴らしかった! (DAZN。。。勝ちロコを外してしまう放送って。。。そりゃインタビューや振り返りは大事だけど、勝ちロコは必ず移してほしいシーンなのさ) なのでTwitterで拾ってきた勝ちロコ動画を貼っておく
エスパルス勝利の勝ちロコ✨ 勝利おめでとうございます#spluse#清水 pic.twitter.com/RYlYrfXuFL — 沙羅 (@sara04101202) 2018年4月28日
極めて個人的な感想 採点表
ポジション | 選手名 | 評価点 |
GK | 六反 勇治 | 7 |
DF | ファン ソッコ | 7 |
DF | フレイレ | 6.5 |
DF | 二見 宏志 | 7.5 |
DF | 飯田 貴敬 | 6.5 |
DMF | 竹内 涼 | 6.5 |
DMF | 白崎 凌兵 | 7 |
SMF | 河井 陽介 | 7 |
SMF | 金子 翔太 | 7 |
FW | 鄭 大世 | 8 |
FW | 北川 航也 | 7.5 |
交代選手
ポジション | 交代選手名 | 評価点 |
MF | ミッチェル デューク | 6.5 |
FW | 石毛 秀樹 | 5 |
DF | 松原 后 | 5 |
監督 | ヤン・ヨンソン | 7 |
主審 | 柿沼 亨 | 7 |
サポの話題
二見の熱いプレーにやはり感じ入っている人も多く。
また、リーグ戦の初ホーム勝利なので勝ちロコに沸いていた。
先日の名古屋戦ではまだまだ穴を指摘していたり、勝利は喜ぶが油断するな的な話が多かったけど、今日の試合はホント素直な喜びの声が上がっている。
そりゃホームでの勝利は格別だからね。
スターティングメンバー
清水エスパルス
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 13 | 六反 勇治 | |
DF | 3 | ファン ソッコ | |
4 | フレイレ | ||
26 | 二見 宏志 | 交代: 後半40分 | |
27 | 飯田 貴敬 | ||
MF | 6 | 竹内 涼 | |
10 | 白崎 凌兵 | ||
17 | 河井 陽介 | ||
30 | 金子 翔太 | 交代: 後半33分 | |
FW | 9 | 鄭 大世 | |
23 | 北川 航也 | 交代: 後半25分 |
柏レイソル
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 23 | 中村 航輔 | |
DF | 5 | 中山 雄太 | |
13 | 小池 龍太 | ||
22 | パク ジョンス | ||
39 | 亀川 諒史 | ||
MF | 7 | 大谷 秀和 | 交代: 後半11分 |
15 | キム ボギョン | ||
19 | 中川 寛斗 | 交代: 後半18分 | |
FW | 9 | クリスティアーノ | |
10 | 江坂 任 | 交代: 後半33分 | |
14 | 伊東 純也 |
試合経過
警告:二見 宏志 | 前半26分 | |
---|---|---|
得点:鄭 大世 | 前半38分1 – 0 | |
前半40分1 – 1 | 得点:クリスティアーノ | |
得点:北川 航也 | 前半41分2 – 1 | |
後半11分 | 大谷 秀和>手塚 康平 | |
後半16分 | 警告:小池 龍太 | |
後半18分 | 中川 寛斗>ハモン ロペス | |
北川 航也>ミッチェル デューク | 後半25分 | |
金子 翔太>石毛 秀樹 | 後半33分 | 江坂 任>小泉 慶 |
二見 宏志>松原 后 | 後半40分 |
スタッツ
40% | ボール支配率 | 60% |
---|---|---|
13 | シュート | 18 |
8 | 枠内シュート | 12 |
0 | オフサイド | 0 |
8 | フリーキック | 11 |
4 | コーナーキック | 9 |
0 | ペナルティキック | 0 |
| 警告・退場 |
|
順位 | チーム名 | 勝点 | 試合数 | 勝数 | 引分数 | 敗数 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | サンフレッチェ広島 | 28 | 11 | 9 | 1 | 1 | 15 | 5 | 10 |
2 | FC東京 | 22 | 11 | 7 | 1 | 3 | 19 | 13 | 6 |
3 | 川崎フロンターレ | 21 | 11 | 6 | 3 | 2 | 17 | 7 | 10 |
4 | 北海道コンサドーレ札幌 | 19 | 11 | 5 | 4 | 2 | 16 | 12 | 4 |
5 | セレッソ大阪 | 19 | 11 | 5 | 4 | 2 | 15 | 13 | 2 |
6 | ベガルタ仙台 | 16 | 11 | 4 | 4 | 3 | 11 | 12 | -1 |
7 | 清水エスパルス | 15 | 11 | 4 | 3 | 4 | 14 | 11 | 3 |
8 | ヴィッセル神戸 | 15 | 11 | 4 | 3 | 4 | 17 | 15 | 2 |
9 | ジュビロ磐田 | 15 | 11 | 4 | 3 | 4 | 10 | 10 | 0 |
10 | 湘南ベルマーレ | 15 | 11 | 4 | 3 | 4 | 12 | 13 | -1 |
11 | 柏レイソル | 14 | 11 | 4 | 2 | 5 | 12 | 12 | 0 |
12 | V・ファーレン長崎 | 14 | 11 | 4 | 2 | 5 | 14 | 16 | -2 |
13 | 横浜F・マリノス | 12 | 11 | 3 | 3 | 5 | 15 | 17 | -2 |
14 | 浦和レッズ | 12 | 11 | 3 | 3 | 5 | 10 | 12 | -2 |
15 | 鹿島アントラーズ | 12 | 11 | 3 | 3 | 5 | 8 | 13 | -5 |
16 | サガン鳥栖 | 8 | 10 | 2 | 2 | 6 | 10 | 15 | -5 |
17 | ガンバ大阪 | 7 | 10 | 2 | 1 | 7 | 9 | 16 | -7 |
18 | 名古屋グランパス | 7 | 11 | 2 | 1 | 8 | 11 | 23 | -12 |