J1 第10節
- キックオフ:
- 5/3(金)15:00
- 試合会場:
- 県立カシマサッカースタジアム
3 | 1 | 前半 | 0 | 0 |
2 | 後半 | 0 |
17 | 試合後勝点 | 8 |
2019年05月03日 マッチレビュー
試合を握れない。徒労感の大きな試合だった。
鹿島アントラーズというチームは、完成度が常に高いチームで、前節の悪いところを修正してあまりある力を発揮してくるそんなチームだ。
対して、清水エスパルスとしては、浦和レッズとの対戦は紙一重で、少しの差で負けているという事で、どうしても勝ちきれない試合が続いている。
そうした意味では、昨年、勝ちの波を引き寄せてくれたドウグラスが初スタメンと言う事で、良い試合を期待していた。
そうした意味では、初のベストな布陣で臨んだはずの試合。
しかし、鹿島アントラーズにコテンパンにやられてしまった。
確かに1点は幻に終わっているけど失点しているシーンは完全に崩されて守備が崩壊という風には言えないが、守っているのに、それを上回られてしまったと言うのが致命的だ。

サポーター間では、また、ジャッジ案件ということで騒がれる内容。
確かに、コレが先制になれば、相手は前により出てくることで、後ろに隙が生まれてカウンターチャンスにつながる率は高まった気がする。
しかし、本来、奪いどころを決めて、そこでボール奪取というのがスタイルのはずが、後ろのボール回しでテンポを作るはずなのに、そのボール回しを狙われて追われてしまうことでリズムを失って、ミスパスを奪われてしまう展開。
1点目も、金子とエウシーニョを白崎に交わされて、素晴らしいゴールを献上してしまった。

実際、今日の試合はこのゴールシーンで勝負あった感のあるような展開。
後はじり貧で、押されてしまうことで、ボールを奪って攻めるという体制を作れず、ずるずると展開してしまい、敗戦という運びになってしまった。
確かに、マイナスな意見で誰を首にすればとか、監督を変えれば勝てるとかそういった話ではなく、完璧な敗戦で試合運びも悪くゲームを支配された時点でゲームセットだったわけで、今日の試合に限っては勝ちの道がまったく見えない展開。
そう、ブラジル代表との試合運びと同じで、ゲームを決めたら後はボール回しで、相手に隙を見せず、逆に隙からミスを誘い出して得点をとるという老練な試合展開で、敗戦。
ホント、ショックの残る展開だ。
まあ、したばかり見ていても意味はなく、ジャッジに足下をすくわれたという愚痴を言っても意味がない。
浦和、鹿島、川崎はハッキリ言って清水エスパルスよりも強いと認めて、勝てるチームから勝ち点を確実にモノにして、先制点を獲れた試合では、こうした上位に来るチームを上回れるチャンスを得ると言うのが今の清水エスパルスのポジションである認識をもって、勝ちきる試合と、引分けでも最悪よい試合をより分けて戦っていきたい。
ホント、ショックな敗戦だ。[/vc_column_text]
ヨンソン監督のコメント
強い相手に対して0-3で負けたということは、自分たち自身改善しなくてはいけないところはあると感じる。しかし、チャンスも多く作っていた。そこを効果的に決められなかった。自分たちが効果的に決めきるということも一つだが、私たちも努力してゴールチャンスを作っている。それを認めていただけないということも戦う上で難しい展開になる。出だし、こちらがリードして始めたいと思っているが、最初から追わないといけない展開のゲームになっていたと思う。前節もそうだが、確かに今日も点が取れなかったので、攻撃面でも私たち自身、点が取れるように修正していかなくてはいけないと感じている。
https://www.s-pulse.co.jp/games/result/2019050303/
スターティングメンバー
鹿島アントラーズ
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | クォン スンテ | |
DF | 6 | 永木 亮太 | |
22 | 安西 幸輝 | ||
28 | 町田 浩樹 | ||
39 | 犬飼 智也 | ||
MF | 4 | レオ シルバ | |
11 | レアンドロ | ||
20 | 三竿 健斗 | ||
41 | 白崎 凌兵 | 交代: 後半19分 | |
FW | 8 | 土居 聖真 | 交代: 後半31分 |
15 | 伊藤 翔 | 交代: 後半40分 |
清水エスパルス
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 13 | 六反 勇治 | |
DF | 2 | 立田 悠悟 | |
3 | ファン ソッコ | ||
18 | エウシーニョ | ||
25 | 松原 后 | ||
MF | 7 | 六平 光成 | |
20 | 中村 慶太 | ||
22 | ヘナト アウグスト | 交代: 前半47分 | |
30 | 金子 翔太 | 交代: 後半23分 | |
FW | 23 | 北川 航也 | |
49 | ドウグラス | 交代: 後半37分 |
ベンチ入り選手
鹿島アントラーズ
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | 曽ヶ端 準 | |
DF | 5 | チョン スンヒョン | |
26 | 小池 裕太 | ||
MF | 10 | 安部 裕葵 | 交代: 後半19分 |
25 | 遠藤 康 | 交代: 後半40分 | |
FW | 14 | 金森 健志 | |
18 | セルジーニョ | 交代: 後半31分 |
清水エスパルス
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 西部 洋平 | |
DF | 26 | 二見 宏志 | |
27 | 飯田 貴敬 | 交代: 後半23分 | |
MF | 14 | 楠神 順平 | |
17 | 河井 陽介 | 交代: 前半47分 | |
FW | 9 | 鄭 大世 | 交代: 後半37分 |
34 | 滝 裕太 |
監督
鹿島アントラーズ
大岩 剛 |
清水エスパルス
ヤン ヨンソン |
試合経過
警告:町田 浩樹 | 前半1分 | |
---|---|---|
得点:土居 聖真 | 前半10分1 – 0 | |
前半17分 | 警告:六平 光成 | |
前半47分 | ヘナト アウグスト>河井 陽介 | |
白崎 凌兵>安部 裕葵 | 後半19分 | |
後半20分 | 警告:立田 悠悟 | |
後半23分 | 金子 翔太>飯田 貴敬 | |
得点:安部 裕葵 | 後半24分2 – 0 | |
得点:安西 幸輝 | 後半27分3 – 0 | |
土居 聖真>セルジーニョ | 後半31分 | |
後半32分 | 警告:エウシーニョ | |
後半37分 | ドウグラス>鄭 大世 | |
伊藤 翔>遠藤 康 | 後半40分 |
チームスタッツ
60% | ボール支配率 | 40% |
---|---|---|
13 | シュート | 13 |
6 | 枠内シュート | 2 |
112.3km | 走行距離 | 109.9km |
200 | スプリント | 167 |
603(84%) | パス(成功率) | 316(77%) |
1 | オフサイド | 0 |
11 | フリーキック | 10 |
4 | コーナーキック | 3 |
0 | ペナルティキック | 0 |
| 警告・退場 |
|
順位 | チーム名 | 勝点 | 試合数 | 勝数 | 引分数 | 敗数 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | FC東京 | 23 | 9 | 7 | 2 | 0 | 15 | 5 | 10 |
2 | 名古屋グランパス | 19 | 9 | 6 | 1 | 2 | 17 | 6 | 11 |
3 | 川崎フロンターレ | 19 | 10 | 5 | 4 | 1 | 14 | 7 | 7 |
4 | 横浜F・マリノス | 18 | 10 | 5 | 3 | 2 | 14 | 12 | 2 |
5 | サンフレッチェ広島 | 17 | 10 | 5 | 2 | 3 | 11 | 6 | 5 |
5 | 大分トリニータ | 17 | 9 | 5 | 2 | 2 | 11 | 6 | 5 |
7 | 鹿島アントラーズ | 17 | 10 | 5 | 2 | 3 | 15 | 11 | 4 |
8 | 浦和レッズ | 17 | 10 | 5 | 2 | 3 | 8 | 8 | 0 |
9 | 北海道コンサドーレ札幌 | 15 | 9 | 5 | 0 | 4 | 15 | 14 | 1 |
10 | 湘南ベルマーレ | 13 | 9 | 4 | 1 | 4 | 12 | 11 | 1 |
11 | 松本山雅FC | 11 | 9 | 3 | 2 | 4 | 6 | 9 | -3 |
12 | ヴィッセル神戸 | 10 | 9 | 3 | 1 | 5 | 13 | 15 | -2 |
13 | ジュビロ磐田 | 9 | 10 | 2 | 3 | 5 | 8 | 10 | -2 |
14 | セレッソ大阪 | 8 | 9 | 2 | 2 | 5 | 5 | 8 | -3 |
15 | 清水エスパルス | 8 | 10 | 2 | 2 | 6 | 11 | 22 | -11 |
16 | ガンバ大阪 | 7 | 9 | 2 | 1 | 6 | 14 | 19 | -5 |
17 | ベガルタ仙台 | 7 | 10 | 2 | 1 | 7 | 9 | 16 | -7 |
18 | サガン鳥栖 | 4 | 9 | 1 | 1 | 7 | 1 | 14 | -13 |