[J1 第14節
- キックオフ:
- 6/1(土)18:00
- 試合会場:
- サンプロ アルウィン
1 | 0 | 前半 | 0 | 1 |
1 | 後半 | 1 |
16 | 試合後勝点 | 13 |
2019年06月01日 マッチレビュー
カップ戦も含めれば連勝できた試合だったが、堅守でならしている松本山雅の試合は、きちんと身体を張った試合になり、攻めてを常に伺う試合になった。
守備では大きな破綻もなかったし、PKになったシーンも審判のジャッジによりけりだと思うが、六平のプレーはPKではなかっただろうし、ドウグラスのPKもとってもらえなかっただろう。
前田大然の早さは確かに注目に値するけど、これならFC東京の永井の方が使いいいかもしれない。
まあ、プレーとスピードの使い方によって違うので、今の代表の様子によって変わってくるだろう。
順位争いという面では今年は28くらいが分水嶺になりそうだから、清水としては、こうした引き分けも含めてあと、5勝必須になってくる。
そうすれば勝ち点も30には届くだろうから、実は、今現在で勝ち点20の8位くらいまでが降格圏争いをしているということになるわけだ。
このあたり、Jリーグが混戦と言われて、絶対のチームがないというゆえんだろう。
今日はDAZN観戦で試合が18時スタートだったので、それまでの試合を見ていたが、DAZNの複数試合を同時観戦できるJZONEをまた復活させてほしいけど、鳥栖と神戸の試合を見た限り、鳥栖は牽引役の豊田がいないとさえないけど、クエンカは素晴らしい。
神戸は、イニエスタなどがいないと案外、芋っぽい試合をしていて、ウエリントンや退場になったダンクレーなどがクレバーな退場を見せてチームの決定的な崩壊を防いでいる。
ガンバなどは、この順位にいるべきか?というチームではあるけど、食野などやファン・ウィジョなどが怖いけど、アンドラーズの巧者ぶりが光る試合。
ただ、どちらも決定的に強いという印象もないわけで、エスパルスも中断期間、立田がコパアメリカに旅立つので、経験を積みつつ、DFラインも二見・ファン・ソッコで落ち着いたので、怪我をしているヘナトやヴァンでルソンが復帰してきてチームにフィットすれば崩壊しがちのDFラインも復帰できるだろう。
ヨンソン監督時代になかった、走り、あたり、潰すというデュエルの部分も厳しくやっているので、走れなかったこれまでを覆すように、調整をしてほしい。
そうすれば、後半で先に挙げた5勝はさほど大変ではないと思う。
スターティングメンバー
松本山雅FC
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 守田 達弥 | |
DF | 4 | 飯田 真輝 | |
5 | 今井 智基 | ||
31 | 橋内 優也 | ||
MF | 3 | 田中 隼磨 | |
6 | 藤田 息吹 | ||
20 | 杉本 太郎 | 交代: 後半42分 | |
35 | 宮阪 政樹 | ||
42 | 高橋 諒 | 交代: 後半48分 | |
FW | 7 | 前田 大然 | |
10 | レアンドロ ペレイラ | 交代: 後半29分 |
清水エスパルス
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 西部 洋平 | |
DF | 3 | ファン ソッコ | |
18 | エウシーニョ | ||
25 | 松原 后 | ||
26 | 二見 宏志 | ||
MF | 6 | 竹内 涼 | |
7 | 六平 光成 | ||
20 | 中村 慶太 | 交代: 後半18分 | |
30 | 金子 翔太 | 交代: 後半31分 | |
FW | 23 | 北川 航也 | 交代: 後半47分 |
49 | ドウグラス |
ベンチ入り選手
松本山雅FC
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 16 | 村山 智彦 | |
DF | 15 | エドゥアルド | |
MF | 13 | 中美 慶哉 | 交代: 後半42分 |
14 | パウリーニョ | ||
47 | 岩上 祐三 | 交代: 後半48分 | |
FW | 9 | 高崎 寛之 | |
11 | 永井 龍 | 交代: 後半29分 |
清水エスパルス
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 13 | 六反 勇治 | |
DF | 2 | 立田 悠悟 | 交代: 後半47分 |
27 | 飯田 貴敬 | ||
MF | 14 | 楠神 順平 | |
16 | 西澤 健太 | 交代: 後半18分 | |
17 | 河井 陽介 | ||
FW | 34 | 滝 裕太 | 交代: 後半31分 |
監督
松本山雅FC
反町 康治 |
清水エスパルス
篠田 善之 |
試合経過
前半39分 | 警告:中村 慶太 | |
---|---|---|
前半43分 | 警告:六平 光成 | |
後半18分 | 中村 慶太>西澤 健太 | |
得点:レアンドロ ペレイラ | 後半22分1 – 0 | |
レアンドロ ペレイラ>永井 龍 | 後半29分 | |
後半31分 | 金子 翔太>滝 裕太 | |
後半33分1 – 1 | 得点:ドウグラス | |
杉本 太郎>中美 慶哉 | 後半42分 | 警告:北川 航也 |
警告:永井 龍 | 後半43分 | |
後半47分 | 北川 航也>立田 悠悟 | |
高橋 諒>岩上 祐三 | 後半48分 |
チームスタッツ
51% | ボール支配率 | 49% |
---|---|---|
9 | シュート | 12 |
3 | 枠内シュート | 3 |
115.2km | 走行距離 | 109.4km |
166 | スプリント | 150 |
435(76%) | パス(成功率) | 456(77%) |
1 | オフサイド | 3 |
12 | フリーキック | 12 |
3 | コーナーキック | 3 |
1 | ペナルティキック | 1 |
| 警告・退場 |
|
順位 | チーム名 | 勝点 | 試合数 | 勝数 | 引分数 | 敗数 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | FC東京 | 33 | 14 | 10 | 3 | 1 | 21 | 7 | 14 |
2 | 横浜F・マリノス | 27 | 14 | 8 | 3 | 3 | 24 | 17 | 7 |
3 | 川崎フロンターレ | 26 | 13 | 7 | 5 | 1 | 20 | 8 | 12 |
4 | 名古屋グランパス | 24 | 14 | 7 | 3 | 4 | 22 | 12 | 10 |
5 | 大分トリニータ | 24 | 14 | 7 | 3 | 4 | 16 | 11 | 5 |
6 | 鹿島アントラーズ | 23 | 13 | 7 | 2 | 4 | 21 | 12 | 9 |
7 | 北海道コンサドーレ札幌 | 23 | 14 | 7 | 2 | 5 | 18 | 17 | 1 |
8 | サンフレッチェ広島 | 20 | 14 | 6 | 2 | 6 | 16 | 10 | 6 |
9 | セレッソ大阪 | 20 | 14 | 6 | 2 | 6 | 12 | 9 | 3 |
10 | 湘南ベルマーレ | 17 | 14 | 5 | 2 | 7 | 18 | 21 | -3 |
11 | 浦和レッズ | 17 | 13 | 5 | 2 | 6 | 10 | 17 | -7 |
12 | 松本山雅FC | 16 | 14 | 4 | 4 | 6 | 8 | 17 | -9 |
13 | ヴィッセル神戸 | 14 | 14 | 4 | 2 | 8 | 20 | 24 | -4 |
14 | ジュビロ磐田 | 13 | 14 | 3 | 4 | 7 | 11 | 16 | -5 |
15 | ベガルタ仙台 | 13 | 14 | 4 | 1 | 9 | 17 | 24 | -7 |
16 | サガン鳥栖 | 13 | 14 | 4 | 1 | 9 | 6 | 18 | -12 |
17 | 清水エスパルス | 13 | 14 | 3 | 4 | 7 | 17 | 31 | -14 |
18 | ガンバ大阪 | 12 | 13 | 3 | 3 | 7 | 16 | 22 | -6 |