J1 第15節

キックオフ:
6/15(土)18:00
試合会場:
IAIスタジアム日本平
清水エスパルス
30前半12
3後半1
試合終了
16試合後勝点27
横浜F・マリノス

2019年06月15日 マッチレビュー

国際Aマッチの期間が中断となり、梅雨模様の空の中に戻ってきたJリーグ。

エスパルスとしては負けなしの4戦を2勝2引き分けで終えて、そこから再開の試合ということで、波をリセットしないように気を付けた入りになっている。

2019年 清水エスパルス VS 横浜Fマリノス ホームで劇的逆転002本来、立田などもコパアメリカに出ることもあり、いない中の試合で、好調のマリノスとの試合。

正直、ウォッチしていないマリノスは確かに強力なブラジル人トリオが活躍して、シティマネーの還流を如実に見せてくれる潤沢さと、2年目の監督も、昨年に対して+αの浸透を促進してそれが成功した好調なんだろう。

しかし、エスパルスもドウグラス完全に復調して、4戦4連発弾の好調さは、昨年の中断明けの加入時を思い起こさせる展開。

今日の試合はやたらとイエローをとりすぎる感のある審判で少しの遅延行為も許さない、ダメ絶対系の審判だったようで、2点目の直後にマリノスの核であったマルコス・ジュニオールが2枚のイエローで退場、そしてもう一つの攻撃の核でったエジガル・ジュニオは怪我か負傷で交代、後半早々にはDFのチアゴ・マルチンスもう交代していた。

結果、終わってみるとはじめにいてチームの回しをしていたはずの外国人が誰もいないという状況になり、マリノスはマルコス・ジュニオールなどがいたときにはかなりの怖さがあり、全体的に、押し込まれる展開もあって、無理な部分もあるかな?先制されるかな?というようなマイナスなイメージでの入りになってしまった。

実際、マルコス・ジュニオールの崩しから1点をきれいに決められ、同点にはなった。

しかし、後半の入りで、なぜか、チアゴ・マルチンスは交代。

これによってドウグラスがかなり自由になった。

そして、中村も冴えがなかったからか途中で怪我がちなシーンもあったからなのか、西澤と交代。

これが的中、というか西澤は、ホントはいればダイナモの活躍で攻守にといっても特に攻撃に大活躍をして、前でスペースを引き出したり、開けたりカットインするといったフリーランもある攻撃を見せてくれてゴールマウスへ向かうシュートを結局3本、ドリブル突破も含めると4本のチャンスを作り、その4本目を見事決めてくれた、素晴らしい活躍だ。

けど、決定的なゴールとしては、ドウグラスの得点だし得点のチャンスには必ず絡んでくれる。

昨年も、調子が上がってきて8位にすべりこめたのも結果、このドウグラスの活躍があったかどうかなんだと思う。

昨シーズンもなんだかんだで、ドウグラスが加入してくれるまで苦しい運営だったわけだし、そのあたりを忘れているサポーターが多すぎて、エスパルスダメ論が間違った蔓延を見せていた。

今のエスパルスはなんだかんだ、ドウグラスあってのチームだし、ドウグラスを中心に攻撃を組み立てて、前線の選手も生きるようになっている。

その意味では、西澤は、昨年の北川と同じくドウグラスに引っ張ってもらっている選手だろう。

今シーズンの北川は入りで、代表に呼ばれて活躍できず、エスパルスに戻ってきてもフィットするまでに時間がかかっていて、どうにも自分をまだ取り戻していない感覚がある。

だから、ゴールマウスにシュートを収めることができないし、せっかく持っている技術が宝の持ち腐れになっている。

そうしたことを、整理して、ぜひ時節も勝利を目指して頑張ってほしい。

ようやく最下位は脱出だろうし。

そうなってくると、得点に絡めていない金子とかも心配ではあるけど、北川と金子も復調してくれれば、ホント恐ろしい攻撃力のある前線にはなりえるな。

スターティングメンバー

清水エスパルス

Pos#選手名交代
GK1西部 洋平
DF3ファン ソッコ交代:
後半40分
18エウシーニョ
25松原 后
26二見 宏志
MF6竹内 涼交代:
後半26分
20中村 慶太交代:
後半0分
22ヘナト アウグスト
30金子 翔太
FW23北川 航也
49ドウグラス

横浜F・マリノス

Pos#選手名交代
GK1朴 一圭
DF5ティーラトン
13チアゴ マルチンス交代:
後半0分
33和田 拓也
44畠中 槙之輔
MF8喜田 拓也
9マルコス ジュニオール
10天野 純
FW11遠藤 渓太
23仲川 輝人
30エジガル ジュニオ交代:
後半42分

ベンチ入り選手

清水エスパルス

Pos#選手名交代
GK21高木和 徹
DF5鎌田 翔雅
27飯田 貴敬
MF7六平 光成交代:
後半26分
16西澤 健太交代:
後半0分
17河井 陽介
FW34滝 裕太交代:
後半40分

横浜F・マリノス

Pos#選手名交代
GK31杉本 大地
DF18広瀬 陸斗交代:
後半0分
MF7大津 祐樹
14山田 康太
19中川 風希
FW20李 忠成交代:
後半42分
38山谷 侑士

監督

清水エスパルス

篠田 善之

横浜F・マリノス

アンジェ ポステコグルー

試合経過

前半8分警告:ティーラトン
警告:竹内 涼前半11分
前半18分警告:マルコス ジュニオール
前半19分警告:遠藤 渓太
警告:ドウグラス前半24分
前半32分0 – 1得点:エジガル ジュニオ
中村 慶太>西澤 健太後半0分チアゴ マルチンス>広瀬 陸斗
得点:松原 后後半14分1 – 1
竹内 涼>六平 光成後半26分
後半36分1 – 2得点:仲川 輝人
後半37分累積警告の為退場:マルコス ジュニオール
ファン ソッコ>滝 裕太後半40分
後半42分エジガル ジュニオ>李 忠成
得点:ドウグラス後半44分2 – 2
得点:西澤 健太後半46分3 – 2

チームスタッツ

35%ボール支配率65%
13シュート12
8枠内シュート2
115.1km走行距離114.5km
227スプリント186
238(62%)パス(成功率)682(85%)
5オフサイド5
12フリーキック26
6コーナーキック4
0ペナルティキック0
警告
2
退場
0
警告・退場
警告
4
退場
1
順位チーム名勝点試合数勝数引分数敗数得点失点得失点差
1 FC東京3314103121714
2 川崎フロンターレ2815771221012
3 鹿島アントラーズ2715834241311
4 横浜F・マリノス271583426206
5 名古屋グランパス2414734221210
6 大分トリニータ241473416115
7 北海道コンサドーレ札幌241573519181
8 サンフレッチェ広島231572618108
9 セレッソ大阪201562712111
10 浦和レッズ18145361118-7
11 湘南ベルマーレ17155281823-5
12 松本山雅FC1614446817-9
13 清水エスパルス16154472033-13
14 ヴィッセル神戸14144282024-4
15 ジュビロ磐田13143471116-5
16 ガンバ大阪13143471723-6
17 ベガルタ仙台13144191724-7
18 サガン鳥栖1314419618-12


一番上へスクロールするボタンを有効または無効にする