J1 第17節
- キックオフ:
- 6/30(日)19:30
- 試合会場:
- 駅前不動産スタジアム
4 | 3 | 前半 | 2 | 2 |
1 | 後半 | 0 |
16 | 試合後勝点 | 19 |
2019年06月30日 マッチレビュー
大雨の中、厳しい結果になった。今日は上へ行けるかのある意味折り返しとして、結果が求められる試合だった。
しかし、敗戦。これはやはりある意味の覚悟を決めた選手のデタミネーションに押し巻けた感じがする。
試合の入りから空気感として、サガン鳥栖を押すような空気は漂っていた。コレはサガン鳥栖のホーム(駅前不動産スタジアムっておもろいネーミングライツ、1,000万くらいで良い広告効果。もっと高いのかな?)だからということではないだろう。
基本は、前半で決定機もあり追いついておかなくてはならなかったのに、その得点が獲れなかった結果なんだろうけど、それにしてもフェルナンド・トーレスにやられたという試合。
そして、原川の見事なFKが重くのしかかった。
このあたりは、実際、チャンスという意味で、清水エスパルスとしても得点チャンスは十二分にあったけど、それが決まらない。
後半のエウシーニョのシュートから滝君の押し込みについては、シーズンの前半でワンダーボーイぶりを発揮した時の力の抜けがなかったかなと。
このあたりは、滝君もやっぱり力の入っている証拠で、まだまだ研鑽が必要。
話題をここ一週間さらっていた西澤も良い動きを見せていたことから、良いパフォーマンスを見せるシーンと、次第に消えてしまうという篠田監督の指摘がまさにあっている。
まあ、今日は金子にアクシデントがあったようなので、仕方ない面もあるけど、次節は調子を落としている金子は休んで貰い、西澤、中村というコンビも見てみたい。
今日は、ほんと、チャンスも作っていたし押し込めるシーンもあったのに、と言うことを考えると、やはりDFがこうもあっさり失点をしてしまうと、なかなか勝てない試合となってしまう。
他の試合も大荒れで、下位争いもかなり混戦なので、ほんと一試合も落とせない、最低引き分けでも積み上げていく必要がある試合が続く。
ほんと今シーズンは、最終節までもつれるような展開が予測されるので、気を引き締め直して、次節は勝利をつかみ取ってほしい。
スターティングメンバー
サガン鳥栖
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 18 | 高丘 陽平 | |
DF | 3 | 高橋 祐治 | |
13 | 小林 祐三 | ||
36 | 高橋 秀人 | ||
MF | 4 | 原川 力 | |
6 | 福田 晃斗 | ||
22 | 原 輝綺 | ||
25 | 安 庸佑 | 交代: 後半8分 | |
FW | 7 | イサック クエンカ | 交代: 後半39分 |
9 | フェルナンド トーレス | 交代: 後半23分 | |
44 | 金崎 夢生 |
清水エスパルス
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 西部 洋平 | |
DF | 3 | ファン ソッコ | |
18 | エウシーニョ | ||
25 | 松原 后 | ||
26 | 二見 宏志 | ||
MF | 6 | 竹内 涼 | 交代: 後半21分 |
16 | 西澤 健太 | ||
22 | ヘナト アウグスト | ||
30 | 金子 翔太 | 交代: 後半0分 | |
FW | 23 | 北川 航也 | 交代: 後半29分 |
49 | ドウグラス |
ベンチ入り選手
サガン鳥栖
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 大久保 択生 | |
DF | 5 | ニノ ガロヴィッチ | |
MF | 14 | 高橋 義希 | 交代: 後半8分 |
24 | 安在 和樹 | ||
FW | 11 | 豊田 陽平 | 交代: 後半23分 |
32 | ビクトル イバルボ | ||
40 | 小野 裕二 | 交代: 後半39分 |
清水エスパルス
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | 高木和 徹 | |
DF | 2 | 立田 悠悟 | |
27 | 飯田 貴敬 | ||
MF | 7 | 六平 光成 | 交代: 後半21分 |
17 | 河井 陽介 | ||
34 | 滝 裕太 | 交代: 後半29分 | |
FW | 20 | 中村 慶太 | 交代: 後半0分 |
監督
サガン鳥栖
金 明輝 |
清水エスパルス
篠田 善之 |
試合経過
得点:原川 力 | 前半9分1 – 0 | |
---|---|---|
前半14分1 – 1 | 得点:ドウグラス | |
得点:フェルナンド トーレス | 前半16分2 – 1 | |
得点:フェルナンド トーレス | 前半20分3 – 1 | |
前半26分3 – 2 | 得点:ヘナト アウグスト | |
警告:小林 祐三 | 前半39分 | |
警告:フェルナンド トーレス | 前半46分 | |
後半0分 | 金子 翔太>中村 慶太 | |
安 庸佑>高橋 義希 | 後半8分 | |
得点:高橋 秀人 | 後半20分4 – 2 | |
後半21分 | 竹内 涼>六平 光成 | |
フェルナンド トーレス>豊田 陽平 | 後半23分 | |
後半29分 | 北川 航也>滝 裕太 | |
後半31分 | 警告:ファン ソッコ | |
イサック クエンカ>小野 裕二 | 後半39分 |
チームスタッツ
48% | ボール支配率 | 52% |
---|---|---|
13 | シュート | 18 |
7 | 枠内シュート | 8 |
116.0km | 走行距離 | 113.0km |
143 | スプリント | 127 |
384(72%) | パス(成功率) | 498(79%) |
4 | オフサイド | 1 |
10 | フリーキック | 12 |
5 | コーナーキック | 4 |
0 | ペナルティキック | 0 |
| 警告・退場 |
|
順位 | チーム名 | 勝点 | 試合数 | 勝数 | 引分数 | 敗数 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | FC東京 | 36 | 17 | 11 | 3 | 3 | 25 | 12 | 13 |
2 | 川崎フロンターレ | 31 | 16 | 8 | 7 | 1 | 25 | 11 | 14 |
3 | 横浜F・マリノス | 30 | 17 | 9 | 3 | 5 | 29 | 24 | 5 |
4 | 大分トリニータ | 29 | 17 | 8 | 5 | 4 | 21 | 14 | 7 |
5 | 鹿島アントラーズ | 28 | 16 | 8 | 4 | 4 | 26 | 15 | 11 |
6 | 北海道コンサドーレ札幌 | 27 | 17 | 8 | 3 | 6 | 23 | 21 | 2 |
7 | セレッソ大阪 | 26 | 17 | 8 | 2 | 7 | 16 | 11 | 5 |
8 | 名古屋グランパス | 25 | 17 | 7 | 4 | 6 | 27 | 20 | 7 |
9 | サンフレッチェ広島 | 24 | 16 | 7 | 3 | 6 | 20 | 12 | 8 |
10 | ベガルタ仙台 | 22 | 17 | 7 | 1 | 9 | 22 | 25 | -3 |
11 | ヴィッセル神戸 | 21 | 17 | 6 | 3 | 8 | 28 | 29 | -1 |
12 | 浦和レッズ | 21 | 16 | 6 | 3 | 7 | 13 | 21 | -8 |
13 | ガンバ大阪 | 20 | 17 | 5 | 5 | 7 | 21 | 24 | -3 |
14 | 清水エスパルス | 19 | 17 | 5 | 4 | 8 | 24 | 38 | -14 |
15 | 湘南ベルマーレ | 17 | 17 | 5 | 2 | 10 | 18 | 26 | -8 |
16 | サガン鳥栖 | 16 | 17 | 5 | 1 | 11 | 12 | 25 | -13 |
17 | 松本山雅FC | 16 | 17 | 4 | 4 | 9 | 9 | 22 | -13 |
18 | ジュビロ磐田 | 14 | 17 | 3 | 5 | 9 | 12 | 21 | -9 |