J1 第19節
- キックオフ:
- 7/13(土)19:00
- 試合会場:
- パナソニック スタジアム 吹田
1 | 0 | 前半 | 0 | 0 |
1 | 後半 | 0 |
23 | 試合後勝点 | 22 |
2019年07月13日 マッチレビュー
アウェーでの敗戦、そして、押していて決めるチャンスを決めきれずの敗戦。
ドウグラスの8試合連続ゴールもならずで、大変残念な試合となってしまった。
雨の中スリッピーで試合中も滑っていたと言うことを見ると、スパイク選びでポイントの噛みが少ないものをえらんでしまったのかな?
順位的に団子状態の位置なので、下位がジュビロが勝っているけど、それ以外は負けていたりするので今日のゲームとしては引き分けるしたたかさを発揮しないと行けない試合だった。
そうすればガンバと並んでいたわけだし。
ヘナトのプレーはミスというよりも不運だったし、今日は集中して守備が出来ていた。
立田に注目をしていたけど、かなり良い間合いで不用意な飛び込みもしなかったことを考えれば、アジリティも上がっているし、ファン・ソッコと二見に割っては入れる力は見せてくれた。
今日の試合は、キーポイントとしては、遠藤が入ってからのプレーだった。
エスパルスも金子を入れて4-1-4-1にして、ワイドに攻める形を強化するわけだけど、遠藤は下がってその間に入って、ボールをさばき、常に縦に入れるパスを狙っていたことを考えると、4-1-4-1にしたときには、ああいった選手がいると苦しくなる。
得点を決めた、矢島がボランチに入っていた時にはない驚異だったことを考えると、その対策をしないと今日のように徐々に押し込まれ、本来出せるはずのカウンターもうまいこと起点を止められてしまったので、苦しくなってしまう。
そうなれば、今日の後半のように押し込まれて相手にシュートチャンスをあげてしまうことになるので、もう少し、そうした面も考えて対応をねる必要はあるだろう。
これを考えると、ガンバのようなチームには無理に、4-1-4-1にしなくても良かった気がする。
そういった意味で、今日は課題が如実に出た試合だし、フィジカルをもっと強化して次の試合に挑んで欲しい。
あとは、気になる点として、MFのシュートがすくないことだ。
北川とドウグラスでも点は取れているけど、あと一人そこに絡んで行ければ、もっと強烈な攻撃になる気もする。
まあ、この手は試合中に使える数は限られているけど。
リーグ全体を見ていると、そろそろ上位にポジションをおいているチームと中位に入れるチームとの力の差が出始めているし、ガンバは案外人が抜けていることを見ると、強烈な攻撃力を見せることがないから案外これからも苦しむような気がする。
そうした意味でも今日の敗戦はもったいなかったと思う。
まあ、負けた事実は取り消せないので次節から、また仕切り直しで一つでも上の順位を目指して頑張って欲しい。
スターティングメンバー
ガンバ大阪
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 東口 順昭 | |
DF | 5 | 三浦 弦太 | |
19 | 金 英權 | ||
27 | 高尾 瑠 | ||
MF | 8 | 小野瀬 康介 | 交代: 後半11分 |
10 | 倉田 秋 | ||
21 | 矢島 慎也 | 交代: 後半46分 | |
34 | 福田 湧矢 | ||
FW | 16 | ファン ウィジョ | |
38 | 中村 敬斗 | ||
40 | 食野 亮太郎 | 交代: 後半27分 |
清水エスパルス
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 西部 洋平 | |
DF | 2 | 立田 悠悟 | |
18 | エウシーニョ | ||
25 | 松原 后 | ||
26 | 二見 宏志 | ||
MF | 6 | 竹内 涼 | |
16 | 西澤 健太 | 交代: 後半22分 | |
17 | 河井 陽介 | 交代: 後半12分 | |
22 | ヘナト アウグスト | ||
FW | 23 | 北川 航也 | 交代: 後半42分 |
49 | ドウグラス |
ベンチ入り選手
ガンバ大阪
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 23 | 林 瑞輝 | |
DF | 13 | 菅沼 駿哉 | |
MF | 7 | 遠藤 保仁 | 交代: 後半11分 |
28 | 高 宇洋 | 交代: 後半46分 | |
29 | 高江 麗央 | ||
FW | 9 | アデミウソン | 交代: 後半27分 |
39 | 渡邉 千真 |
清水エスパルス
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | 高木和 徹 | |
DF | 5 | 鎌田 翔雅 | |
27 | 飯田 貴敬 | 交代: 後半42分 | |
MF | 7 | 六平 光成 | 交代: 後半22分 |
30 | 金子 翔太 | 交代: 後半12分 | |
34 | 滝 裕太 | ||
FW | 20 | 中村 慶太 |
監督
ガンバ大阪
宮本 恒靖 |
清水エスパルス
篠田 善之 |
試合経過
警告:小野瀬 康介 | 前半30分 | |
---|---|---|
後半5分 | 警告:西澤 健太 | |
小野瀬 康介>遠藤 保仁 | 後半11分 | |
後半12分 | 河井 陽介>金子 翔太 | |
後半22分 | 西澤 健太>六平 光成 | |
食野 亮太郎>アデミウソン | 後半27分 | |
後半42分 | 北川 航也>飯田 貴敬 | |
得点:矢島 慎也 | 後半43分1 – 0 | |
矢島 慎也>高 宇洋 | 後半46分 |
チームスタッツ
57% | ボール支配率 | 43% |
---|---|---|
20 | シュート | 9 |
8 | 枠内シュート | 5 |
118.6km | 走行距離 | 113.7km |
153 | スプリント | 158 |
637(86%) | パス(成功率) | 462(82%) |
4 | オフサイド | 4 |
11 | フリーキック | 12 |
7 | コーナーキック | 5 |
0 | ペナルティキック | 0 |
| 警告・退場 |
|
順位 | チーム名 | 勝点 | 試合数 | 勝数 | 引分数 | 敗数 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | FC東京 | 39 | 18 | 12 | 3 | 3 | 28 | 13 | 15 |
2 | 鹿島アントラーズ | 34 | 18 | 10 | 4 | 4 | 32 | 15 | 17 |
3 | 横浜F・マリノス | 33 | 18 | 10 | 3 | 5 | 30 | 24 | 6 |
4 | 川崎フロンターレ | 32 | 17 | 8 | 8 | 1 | 25 | 11 | 14 |
5 | 大分トリニータ | 32 | 19 | 9 | 5 | 5 | 23 | 16 | 7 |
6 | 北海道コンサドーレ札幌 | 28 | 19 | 8 | 4 | 7 | 25 | 24 | 1 |
7 | セレッソ大阪 | 27 | 18 | 8 | 3 | 7 | 17 | 12 | 5 |
8 | サンフレッチェ広島 | 25 | 17 | 7 | 4 | 6 | 21 | 13 | 8 |
9 | 名古屋グランパス | 25 | 18 | 7 | 4 | 7 | 27 | 22 | 5 |
10 | 浦和レッズ | 24 | 17 | 7 | 3 | 7 | 14 | 21 | -7 |
11 | ベガルタ仙台 | 22 | 19 | 7 | 1 | 11 | 22 | 30 | -8 |
12 | 清水エスパルス | 22 | 18 | 6 | 4 | 8 | 26 | 39 | -13 |
13 | ヴィッセル神戸 | 21 | 18 | 6 | 3 | 9 | 29 | 31 | -2 |
14 | ガンバ大阪 | 20 | 18 | 5 | 5 | 8 | 22 | 27 | -5 |
15 | 湘南ベルマーレ | 20 | 18 | 6 | 2 | 10 | 20 | 26 | -6 |
16 | ジュビロ磐田 | 17 | 19 | 4 | 5 | 10 | 13 | 23 | -10 |
17 | サガン鳥栖 | 17 | 18 | 5 | 2 | 11 | 12 | 25 | -13 |
18 | 松本山雅FC | 17 | 19 | 4 | 5 | 10 | 10 | 24 | -14 |