J1 第23節

キックオフ:
8/17(土)18:00
試合会場:
IAIスタジアム日本平
清水エスパルス
00前半28
0後半6
試合終了
28試合後勝点35
北海道コンサドーレ札幌

2019年08月17日 マッチレビュー

走れない、コンパクトに保てない、攻撃は中に当ててなんとか力業でという抜けさくな攻撃。攻撃がはまらないから獲りどころを絞れない。すべてにおいてダメな試合だった。

2019/08/17 スターティングメンバーエスパルスとしては、前半戦の対戦での雪辱をという対戦だったわけだけど、エスパルスが前半と違うチームだと考えるならば、コンサドーレ札幌も前半とは違うチームだった。

コンサドーレ札幌は、トップのジェイを生かして走る2シャドーが、裏へ抜ける、サイドハーフが上がってくるという強力な攻撃。まさにはまると手がつけられない。

一方、エスパルスの最近の試合で気になっていた部分として、なんでも感でもドウグラスに当ててなんとかしてもらうと言う考えることのない攻め。

確かに、ボールの獲りどころを見定めて中盤からのショートカウンターという武器はあるが、なんでも感でもドウグラスに頼ってしまうのでは無く、ドウグラスを生かすというプレーが必要なのに、河井とのコンビネーションが整っていない。

それを考えると、今日の敗戦で、なんとかやってきてごまかしてきた悪いものがすべて出たゲームだと考えるべきだろう。

新戦力のドゥトラの使い方。

センターバックは吉本と二見でいいのか?福森は?ファン・ソッコは?どうするのかと言うことを再考すべきだろう。

そして、ホームであるまじき敗戦の失点。

そもそも、一番よかった時のエスパルスの攻めは、ボールを中に送った時に3枚は入って来ていたが、今はドウグラスと、河井か金子。

セカンドボールを拾えない今日のような試合の場合は、きちんとレーンを意識して、5レーンをやれとは言わないが、ボールを受けるときには、5レーンを生かすようなモダンな展開もして欲しいし、いろいろダメな部分が出てしまった。

守備もそうだしね。中に簡単に入られてスペースで待たれてしまうと言う展開。これを克服出来ていないことを考えると、ほんと致命的な欠点だから、それを克服するためにどうすればいいのか。

答えは簡単。コンパクトさだ。

今日は徹底的にそうした形が出来ていない。コンパクトに保って守備をすればいいが、間延びして、相手に詰めてスペースを疲れてしまった。

まあ、相手にもっと攻めさせて、ボールを持たせて、ビルドアップだけはさせないというリスクヘッジから入るべきで、エスパルスはボールをつないで何かをするというチームではないので、ボールを相手に持たせて、徹底的にボールを奪う場をつくり、刈り取り場にしてあとは、4人で攻めていくという形が必要。

ここ2試合で0天皇杯もいれれば3試合押さえられたのは言ってしまえば、相手に攻撃力が無かったからだ。単にそれだけの話。

まだまだ、力をつけた訳ではない。力が足りない。失敗すればこうした目に遭う。それを覚悟して、前に進むだけだ。

スターティングメンバー

清水エスパルス

Pos#選手名交代
GK1西部 洋平
DF2立田 悠悟交代:
後半16分
4吉本 一謙
25松原 后
26二見 宏志
MF6竹内 涼交代:
後半26分
16西澤 健太
22ヘナト アウグスト
30金子 翔太交代:
後半0分
FW17河井 陽介
49ドウグラス

北海道コンサドーレ札幌

Pos#選手名交代
GK25ク ソンユン
DF3進藤 亮佑
5福森 晃斗
20キム ミンテ
MF4菅 大輝交代:
後半33分
9鈴木 武蔵
10宮澤 裕樹
18チャナティップ
19白井 康介
27荒野 拓馬交代:
後半26分
FW48ジェイ交代:
後半40分

ベンチ入り選手

清水エスパルス

Pos#選手名交代
GK39大久保 択生
DF3ファン ソッコ
27飯田 貴敬交代:
後半16分
MF7六平 光成
34滝 裕太交代:
後半26分
FW11ジュニオール ドゥトラ交代:
後半0分
20中村 慶太

北海道コンサドーレ札幌

Pos#選手名交代
GK1菅野 孝憲
DF2石川 直樹
MF7ルーカス フェルナンデス
8深井 一希交代:
後半26分
23中野 嘉大交代:
後半33分
26早坂 良太
FW13岩崎 悠人交代:
後半40分

監督

清水エスパルス

篠田 善之

北海道コンサドーレ札幌

ペトロヴィッチ

試合経過

前半10分0 – 1得点:チャナティップ
前半17分警告:ジェイ
前半24分0 – 2得点:ジェイ
金子 翔太>ジュニオール ドゥトラ後半0分
後半4分0 – 3得点:進藤 亮佑
後半7分警告:荒野 拓馬
後半12分0 – 4得点:鈴木 武蔵
立田 悠悟>飯田 貴敬後半16分
後半25分警告:白井 康介
竹内 涼>滝 裕太後半26分荒野 拓馬>深井 一希
後半30分0 – 5得点:ジェイ
後半33分菅 大輝>中野 嘉大
後半34分0 – 6得点:ジェイ
後半39分0 – 7得点:福森 晃斗
後半40分ジェイ>岩崎 悠人
後半45分0 – 8得点:チャナティップ

チームスタッツ

51%ボール支配率49%
12シュート16
1枠内シュート9
104.9km走行距離110.6km
136スプリント141
464(85%)パス(成功率)449(82%)
1オフサイド1
13フリーキック7
4コーナーキック4
0ペナルティキック0
警告
0
退場
0
警告・退場
警告
3
退場
0
順位チーム名勝点試合数勝数引分数敗数得点失点得失点差
1 FC東京45211434331617
2 川崎フロンターレ39211092331518
3 横浜F・マリノス3921123635269
4 鹿島アントラーズ38211155372017
5 サンフレッチェ広島35211056291712
6 大分トリニータ332196626215
7 北海道コンサドーレ札幌322295831283
8 セレッソ大阪312194820155
9 浦和レッズ30228682229-7
10 清水エスパルス282284102842-14
11 名古屋グランパス272176831292
12 湘南ベルマーレ262182112834-6
13 ベガルタ仙台262182112431-7
14 ガンバ大阪25216782731-4
15 ヴィッセル神戸222164113238-6
16 松本山雅FC192247111227-15
17 サガン鳥栖182153131531-16
18 ジュビロ磐田172145121528-13


一番上へスクロールするボタンを有効または無効にする