J1 第27節
キックオフ:
- 9/29(日)19:00
- 試合会場:
- Shonan BMW スタジアム平塚
0 | 0 | 前半 | 4 | 6 |
0 | 後半 | 2 |
31 | 試合後勝点 | 35 |
2019年09月29日 マッチレビュー
今日の清水エスパルスは、集中力のある守備と、相手の速攻を覆した快勝で、勝利。なにより6得点且つ無失点でのクリーンシート勝利というのが大きい。

ゲーム内容だけで言えば、これで話が終わってしまう位密度の濃い試合だった。
今日はスタジアムに行った人も、気持ちが良かったろう。
ベルマーレから見れば、ホームというのはやはり鬼門でもあり、そして、清水エスパルスとしては大量得点ができた次の試合は気をつける必要がある。
天皇杯では、ジュビロとの接戦を制しての勝利だったわけだし、大量失点から盛り返して、今のチームがあるということを考えるとこれからのエスパルスは底堅いチームになれる可能性はある。
まず、エウシーニョが奇想天外なカットインやワンツーをという質の高いプレーで相手の堅守を切り裂いてくれたし、この試合はエウシーニョが決めた試合といっても過言ではない。
ちなみにエウシーニョの得点のアシストは両方とも西澤。そうした意味で西澤は得点も決めているし大車輪の活躍。
その後の西澤や、河井、ドウグラスと獲るべく人が獲っているし、怪我明けで復帰してきたテセも試合に出場することはできた。
鎌田もエウシーニョと交代投入という流れで、中と、外のバランスをとってくれたし、報道ベースで出ていたドウグラスを下げてシャドーにして、テセを前にするツインタワーという攻撃の布陣は、無策のパワープレーとは違い、得点を奪いに行くという形としてのパワープレーとして機能してくれれば、かなり強力な力になるだろう。
テセもまだまだ活躍して欲しい選手だし、テセキムチを食べて頑張って欲しい。
残り試合も少なくなってきたし、あと、1試合勝利となったし、得失点差で、他のチームから圧倒的に話されていたけど、今日の大量得点のおかげで、すくなくとも、得失点差は鳥栖とジュビロに並んだことを考えれば、今シーズンの最多失点のチームという汚名はすすぐこともできただろう。
戦術はフルカウンターのエスパルスが見事、湘南ベルマーレを打ち破り、浦和か広島の試合で残留を決めて後は一歩でも上に行ければ良いと思う。
そして、浦和は落ち目ということも考えても、気を引き締め直して、勝利を目指して欲しい。
ヘナトやエウシーニョも怪我だったり怪我がちだったりするみたいなので、次節出場できるかも注視しておきたい。

スターティングメンバー
湘南ベルマーレ
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 秋元 陽太 | |
DF | 4 | 坂 圭祐 | |
8 | 大野 和成 | ||
13 | 山根 視来 | ||
MF | 2 | 菊地 俊介 | 交代: 後半8分 |
5 | 杉岡 大暉 | ||
6 | 岡本 拓也 | ||
18 | 松田 天馬 | ||
FW | 7 | 梅崎 司 | 交代: 後半16分 |
11 | 山崎 凌吾 | ||
15 | 野田 隆之介 | 交代: 後半27分 |
清水エスパルス
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 39 | 大久保 択生 | |
DF | 3 | ファン ソッコ | |
18 | エウシーニョ | 交代: 後半17分 | |
25 | 松原 后 | ||
26 | 二見 宏志 | ||
MF | 6 | 竹内 涼 | |
16 | 西澤 健太 | ||
22 | ヘナト アウグスト | 交代: 前半17分 | |
30 | 金子 翔太 | ||
FW | 17 | 河井 陽介 | 交代: 後半40分 |
49 | ドウグラス |
ベンチ入り選手
湘南ベルマーレ
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 21 | 富居 大樹 | |
DF | 3 | フレイレ | |
23 | 小野田 将人 | ||
MF | 10 | 山田 直輝 | 交代: 後半27分 |
28 | 鈴木 冬一 | 交代: 後半16分 | |
50 | 古林 将太 | ||
FW | 20 | クリスラン | 交代: 後半8分 |
清水エスパルス
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 西部 洋平 | |
DF | 2 | 立田 悠悟 | |
5 | 鎌田 翔雅 | 交代: 後半17分 | |
MF | 7 | 六平 光成 | 交代: 前半17分 |
14 | 楠神 順平 | ||
20 | 中村 慶太 | ||
FW | 9 | 鄭 大世 | 交代: 後半40分 |
監督
湘南ベルマーレ
高橋 健二 |
清水エスパルス
篠田 善之 |
試合経過
前半14分 | 警告:ヘナト アウグスト | |
---|---|---|
前半17分 | ヘナト アウグスト>六平 光成 | |
前半25分0 – 1 | 得点:エウシーニョ | |
前半43分0 – 2 | 得点:エウシーニョ | |
前半44分0 – 3 | 得点:河井 陽介 | |
前半48分0 – 4 | 得点:西澤 健太 | |
後半7分0 – 5 | 得点:ドウグラス | |
菊地 俊介>クリスラン | 後半8分 | |
後半11分0 – 6 | 得点:西澤 健太 | |
梅崎 司>鈴木 冬一 | 後半16分 | |
後半17分 | エウシーニョ>鎌田 翔雅 | |
野田 隆之介>山田 直輝 | 後半27分 | |
後半40分 | 河井 陽介>鄭 大世 | |
後半42分 | 警告:ファン ソッコ |
チームスタッツ
47% | ボール支配率 | 53% |
---|---|---|
10 | シュート | 15 |
2 | 枠内シュート | 7 |
112.8km | 走行距離 | 111.5km |
117 | スプリント | 121 |
470(79%) | パス(成功率) | 496(82%) |
1 | オフサイド | 0 |
9 | フリーキック | 18 |
5 | コーナーキック | 5 |
0 | ペナルティキック | 0 |
| 警告・退場 |
|
順位 | チーム名 | 勝点 | 試合数 | 勝数 | 引分数 | 敗数 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | FC東京 | 53 | 27 | 16 | 5 | 6 | 37 | 21 | 16 |
2 | 鹿島アントラーズ | 52 | 27 | 15 | 7 | 5 | 49 | 24 | 25 |
3 | 横浜F・マリノス | 49 | 27 | 15 | 4 | 8 | 49 | 33 | 16 |
4 | セレッソ大阪 | 46 | 27 | 14 | 4 | 9 | 32 | 21 | 11 |
5 | 川崎フロンターレ | 44 | 27 | 11 | 11 | 5 | 41 | 26 | 15 |
6 | サンフレッチェ広島 | 44 | 27 | 12 | 8 | 7 | 34 | 22 | 12 |
7 | 北海道コンサドーレ札幌 | 40 | 27 | 11 | 7 | 9 | 45 | 35 | 10 |
8 | 大分トリニータ | 39 | 27 | 10 | 9 | 8 | 30 | 26 | 4 |
9 | ヴィッセル神戸 | 35 | 27 | 10 | 5 | 12 | 48 | 45 | 3 |
10 | 清水エスパルス | 35 | 27 | 10 | 5 | 12 | 39 | 58 | -19 |
11 | 名古屋グランパス | 32 | 27 | 8 | 8 | 11 | 40 | 41 | -1 |
12 | ベガルタ仙台 | 32 | 27 | 9 | 5 | 13 | 32 | 39 | -7 |
13 | 浦和レッズ | 32 | 27 | 8 | 8 | 11 | 28 | 40 | -12 |
14 | ガンバ大阪 | 31 | 27 | 7 | 10 | 10 | 34 | 41 | -7 |
15 | 湘南ベルマーレ | 31 | 27 | 9 | 4 | 14 | 36 | 49 | -13 |
16 | サガン鳥栖 | 28 | 27 | 8 | 4 | 15 | 26 | 45 | -19 |
17 | 松本山雅FC | 25 | 27 | 5 | 10 | 12 | 16 | 31 | -15 |
18 | ジュビロ磐田 | 21 | 27 | 5 | 6 | 16 | 20 | 39 | -19 |