[vc_row full_width=”stretch_row”][vc_column][vc_row_inner][vc_column_inner][vc_custom_heading text=”2019年 清水エスパルス VS サガン鳥栖 執念の勝利!ありがと~” font_container=”tag:h2|font_size:24|text_align:left” use_theme_fonts=”yes”][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row full_width=”stretch_row_content_no_spaces” kswr_row_bg_type=”simpleimage” kswr_row_top_decor_enabled=”false” kswr_row_bottom_decor_enabled=”false” kswr_row_bg_image_img=”25674″ kswr_back_anim_enabled=”false” kswr_row_bg_image=”{“image“:““,“repeat“:“no-repeat“,“position“:“left top“,“size“:“cover“,“overlay“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“overlayopacity“:“.35“}”][vc_column][vc_row_inner kswr_row_bg_type=”simpleimage” css=”.vc_custom_1575704295671{background-position: center !important;background-repeat: no-repeat !important;background-size: cover !important;}” kswr_row_bg_image_img=”25684″ kswr_back_anim_enabled=”false” kswr_row_bg_image=”{“image“:““,“repeat“:“no-repeat“,“position“:“left top“,“size“:“cover“,“overlay“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“overlayopacity“:“.6“}”][vc_column_inner]
J1 第34節
- キックオフ:
- 12/7(土)14:00
- 試合会場:
- IAIスタジアム日本平
1 | 0 | 前半 | 0 | 0 |
1 | 後半 | 0 |
39 | 試合後勝点 | 36 |
2019年12月07日 マッチレビュー
苦しい2019年シーズンでした。
残留はもっとそうそうに決めるチャンスはありましたが、今シーズンは、大敗する試合が3つもあり、失点を積み上げてしまった。
その数69失点。
安定して勝てるチームは失点は40以下なので、無駄に取られてしまっている30失点をなんとか解消して欲しい。
本来、昨シーズンの反省からそうした面を解消するというのも目標だったはずだけど、札幌戦での屈辱の8失点や、他の大量失点など、反省だけではない、改革は必要。
シーズンが終了したかた書かせて貰うけど、そうした意味で、篠田監督で来シーズンも行くのかが疑問ではある。
ヨンソンから交代して、なんとか立て直したが、後半にはけが人が出たとは言え、大ブレーキの1勝1分け5敗という戦績。
これは、後半戦ではやってはいけない試合だ。
守備の立て直しも出来ず、失点を重ねて、戦術ドウグラスと言うような戦いぶりに、サポーターとしては不満を募らせてしまう展開。
これを考えると、DMFの補強は急務だし、DFラインや守備戦術、攻撃戦術の浸透は必至だ。
つまり、足りない所だらけで、篠田監督をこのまま使い続ける事のメリットは、このままのチームで来年には、キチンと足りない補強が出来るか?という事に掛かってくる。
新加入として決まっている、選手でDF系はエリック・ノリエガくらいかな?
それを考えると外国籍か、他チームの選手でJへ降格する可能性のあるチームや、J2で光っている選手を獲ってこれるか?が掛かってくる。
ありがと~ドウグラスまあ、ここからは天皇杯もまだエスパルスにはあるので、ヴィッセルのビジャには引導を渡して、勝利して決戦に挑みたい。
そうした意味では、次の山は12月21日と言うことになる。
シルバーホルダーは嫌だから、もちろん天皇杯を獲得して是非にも幸先のよい来シーズンを迎えたい。


左伴社長もリーグ戦終了を前に、天皇杯優勝を誓ってくれたので、勝利をして欲しい!
PS.ゲーム終了後に、大榎GMは自分の進退は口にしないし自分では出来ないと言いつつ、篠田監督の事はフラットで考えていると記者に流してしまう、うかつさ、酷いGMだ。
GMの仕事とは、簡単に言えばチーム戦略をもとにチームを編成して運用する仕事です。
と言う割に、選手、チーム、戦略をもっていないのでダメなGMと言うことは確定している。言っても監督時代も結果を出せなくて、その前からもGMをやっていたのに、エスパルスを降格させたりしている原因臭い気もするので、レジェンドと言っても、もう、お役御免でしょうね。
ただ、次の監督人事までがその仕事になるのだから、噂に出ている反町監督は山雅で結局、結果を出せていないし、だったら一番手に名前が上がったトニー・ポポビッチは結果を出していることから最適解という気はする。
スターティングメンバー
清水エスパルス
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 39 | 大久保 択生 | |
DF | 3 | ファン ソッコ | |
18 | エウシーニョ | ||
25 | 松原 后 | ||
26 | 二見 宏志 | ||
MF | 6 | 竹内 涼 | |
7 | 六平 光成 | ||
11 | ジュニオール ドゥトラ | 交代: 後半33分 | |
30 | 金子 翔太 | 交代: 後半47分 | |
FW | 17 | 河井 陽介 | 交代: 後半39分 |
49 | ドウグラス |
サガン鳥栖
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 18 | 高丘 陽平 | |
DF | 2 | 三丸 拡 | |
3 | 高橋 祐治 | ||
36 | 高橋 秀人 | ||
MF | 4 | 原川 力 | 交代: 後半41分 |
5 | 金井 貢史 | ||
6 | 福田 晃斗 | ||
7 | イサック クエンカ | 交代: 後半19分 | |
FW | 11 | 豊田 陽平 | |
39 | 金森 健志 | 交代: 後半36分 | |
40 | 小野 裕二 |
ベンチ入り選手
清水エスパルス
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 西部 洋平 | |
DF | 2 | 立田 悠悟 | 交代: 後半33分 |
27 | 飯田 貴敬 | ||
29 | 福森 直也 | ||
MF | 14 | 楠神 順平 | |
16 | 西澤 健太 | 交代: 後半39分 | |
FW | 9 | 鄭 大世 | 交代: 後半47分 |
サガン鳥栖
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 42 | 板橋 洋青 | |
DF | 15 | パク ジョンス | |
MF | 25 | 安 庸佑 | 交代: 後半19分 |
41 | 松岡 大起 | ||
FW | 19 | 趙 東建 | |
27 | チアゴ アウベス | 交代: 後半41分 | |
44 | 金崎 夢生 | 交代: 後半36分 |
監督
清水エスパルス
篠田 善之 |
サガン鳥栖
金 明輝 |
試合経過
前半42分 | 警告:高橋 秀人 | |
---|---|---|
後半19分 | イサック クエンカ>安 庸佑 | |
得点:ドウグラス | 後半23分1 – 0 | |
ジュニオール ドゥトラ>立田 悠悟 | 後半33分 | |
後半36分 | 金森 健志>金崎 夢生 | |
河井 陽介>西澤 健太 | 後半39分 | |
後半41分 | 原川 力>チアゴ アウベス | |
金子 翔太>鄭 大世 | 後半47分 |
チームスタッツ
49% | ボール支配率 | 51% |
---|---|---|
11 | シュート | 7 |
5 | 枠内シュート | 0 |
113.7km | 走行距離 | 114.7km |
147 | スプリント | 147 |
393(68%) | パス(成功率) | 362(66%) |
3 | オフサイド | 2 |
17 | フリーキック | 13 |
2 | コーナーキック | 4 |
0 | ペナルティキック | 0 |
| 警告・退場 |
|
順位 | チーム名 | 勝点 | 試合数 | 勝数 | 引分数 | 敗数 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 横浜F・マリノス | 70 | 34 | 22 | 4 | 8 | 68 | 38 | 30 |
2 | FC東京 | 64 | 34 | 19 | 7 | 8 | 46 | 29 | 17 |
3 | 鹿島アントラーズ | 63 | 34 | 18 | 9 | 7 | 54 | 30 | 24 |
4 | 川崎フロンターレ | 60 | 34 | 16 | 12 | 6 | 57 | 34 | 23 |
5 | セレッソ大阪 | 59 | 34 | 18 | 5 | 11 | 39 | 25 | 14 |
6 | サンフレッチェ広島 | 55 | 34 | 15 | 10 | 9 | 45 | 29 | 16 |
7 | ガンバ大阪 | 47 | 34 | 12 | 11 | 11 | 54 | 48 | 6 |
8 | ヴィッセル神戸 | 47 | 34 | 14 | 5 | 15 | 61 | 59 | 2 |
9 | 大分トリニータ | 47 | 34 | 12 | 11 | 11 | 35 | 35 | 0 |
10 | 北海道コンサドーレ札幌 | 46 | 34 | 13 | 7 | 14 | 54 | 49 | 5 |
11 | ベガルタ仙台 | 41 | 34 | 12 | 5 | 17 | 38 | 45 | -7 |
12 | 清水エスパルス | 39 | 34 | 11 | 6 | 17 | 45 | 69 | -24 |
13 | 名古屋グランパス | 37 | 34 | 9 | 10 | 15 | 45 | 50 | -5 |
14 | 浦和レッズ | 37 | 34 | 9 | 10 | 15 | 34 | 50 | -16 |
15 | サガン鳥栖 | 36 | 34 | 10 | 6 | 18 | 32 | 53 | -21 |
16 | 湘南ベルマーレ | 36 | 34 | 10 | 6 | 18 | 40 | 63 | -23 |
17 | 松本山雅FC | 31 | 34 | 6 | 13 | 15 | 21 | 40 | -19 |
18 | ジュビロ磐田 | 31 | 34 | 8 | 7 | 19 | 29 | 51 | -22 |