J1 第5節

キックオフ:
3/31(日)14:00
試合会場:
IAIスタジアム日本平
清水エスパルス
11前半23
0後半1
後半47分
2試合前勝点6
湘南ベルマーレ

2019年03月31日 マッチレビュー

ある意味散々な、3月。

2019年 清水エスパルス VS 湘南ベルマーレ 5戦未勝利 001代表のウィームデイが有り一時中断ということで、ドウグラスが復調してきているという好材料を持って入ったゲームだったが、前半は良い展開をしていた。

しかし、良いゲームをしてもチャンスで得点を決めきれないという事が勝利に結びついていないわけで、湘南のような走るチームは、先制点を獲ってたたみかける事で、相手の前への圧力を減らす事が出来るけど、結局、追いかける展開になってしまった。

追いかける展開になると、中々につらいわけで、後はカウンターを狙えばいいだけの展開に持って行かれてしまって、ゲームは劣勢になってしまう。

ワンダーボーイになった滝くんなども、出ていたけどボールが前に放り込むだけの展開になってしまうと、滝くんの出番はなくなってしまう。

本来は、エスパルスは省エネサッカーで、相手に攻めさせて、クリアしたセカンドボールを保持して、センターサークル付近からのショートカウンターが持ち味なのに、相手の攻め手をカットはしているけど、サイドにボールを持っていく事になってしまうので、攻撃が全般遅攻になってしまう。

遅攻は、それはそれでビルドアップの時間が作れるので良いのだが、攻める時のセットアップに時間がかかりすぎるので、ショートカウンターが持ち味のエウシーニョがまだ、上がりきっていない印象。

そうなると、金子や石毛なども負担なわけで、苦しい展開。

湘南などはやり方を変えていない、ひたむきな戦いをしていることを考えて見ると、シーズン始まってぶれてしまったエスパルスとしては、ダービーまでにきちんと一勝を積み上げて上を目指す展望をしてほしい。

また、FBのサポーターフォーラムが荒れそうな予感。

監督解雇とか、誰が悪いとか。。。選手を放出したのが悪いとか。。フレイレはおそらく立田の伸びしろ云々ではなく契約をすると、年俸が上がってしまうデメリットのバランスを見て新規獲得をした方がよいという判断だったのだろう。

質としては、フレイレもヴァンデルソンも変わらないわけで、エウシーニョ獲得が思った以上にかかっているので、それで放出して獲得予算を確定したかったわけだろう。そのあたりの経営判断を理解してないでいなくなった選手の方が良かったというのは間違い。

それに、外国人選手は所詮助っ人で、数年で入れ替わるという認識をサポーターもしておくべきだろう。

どうにもそうした回顧主義って私は気持ちが悪いという風に思ってしまう。去る者は追わずがポリシーなのだ。

試合を見ている限り、そうではなく、結局スタートに失敗したツケで、それをリセットして選手をいれかえてという発展途上であることを鑑み今シーズンは中位を目指す事になるだろう。

ただ、今のJはどこかのチームが圧倒的に強いと言う事はないので、一つのきっかけで調子を取り戻す事は可能だと思うので、FC東京戦とルヴァンカップのG大阪戦で道筋をつけ、強固な守備を取り戻して欲しい。

守備は詰まるところ、うまさや堅牢さが大事ではなくコミュニケーションと連動性が大事なので、そのあたりの調整はゲームを繰り返す事でしか培うことは出来ないので、今日の負けも糧にして頑張っていって欲しい。

そうすれば、今日の前半のスタート時の攻撃のようなプレーも精度が上がって得点につながりやすいだろう。

2019年 清水エスパルス VS 湘南ベルマーレ 5戦未勝利 002
今年の公式球は派手だな

[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_tta_section][vc_tta_section title=”メンバー” tab_id=”1519539289169-7ea21b5f-3a44″]

スターティングメンバー

清水エスパルス

Pos#選手名交代
GK13六反 勇治
DF2立田 悠悟
3ファン ソッコ
18エウシーニョ
25松原 后
MF6竹内 涼
8石毛 秀樹
17河井 陽介交代:
後半36分
30金子 翔太交代:
後半23分
FW9鄭 大世交代:
後半17分
23北川 航也

湘南ベルマーレ

Pos#選手名交代
GK1秋元 陽太
DF3フレイレ
13山根 視来
23小野田 将人
MF2菊地 俊介
5杉岡 大暉
18松田 天馬
28鈴木 冬一交代:
後半23分
FW7梅崎 司
11山崎 凌吾交代:
後半48分
39武富 孝介交代:
後半34分

ベンチ入り選手

清水エスパルス

Pos#選手名交代
GK21高木和 徹
DF26二見 宏志
27飯田 貴敬
33ヴァンデルソン
MF22ヘナト アウグスト交代:
後半36分
FW34滝 裕太交代:
後半23分
49ドウグラス交代:
後半17分

湘南ベルマーレ

Pos#選手名交代
GK21富居 大樹
DF50古林 将太
MF14中川 寛斗交代:
後半23分
30柴田 壮介
32新井 光
FW9指宿 洋史交代:
後半48分
24大橋 祐紀交代:
後半34分

監督

清水エスパルス

ヤン ヨンソン

湘南ベルマーレ

チョウ キジェ

試合経過

前半14分警告:山崎 凌吾
前半23分0 – 1得点:菊地 俊介
得点:金子 翔太前半44分1 – 1
前半46分1 – 2得点:フレイレ
鄭 大世>ドウグラス後半17分
金子 翔太>滝 裕太後半23分鈴木 冬一>中川 寛斗
後半25分1 – 3得点:松田 天馬
後半28分警告:武富 孝介
後半34分武富 孝介>大橋 祐紀
警告:エウシーニョ後半35分
河井 陽介>ヘナト アウグスト後半36分
警告:北川 航也後半43分
後半48分山崎 凌吾>指宿 洋史

チームスタッツ

55%ボール支配率45%
10シュート17
2枠内シュート3
105.5km走行距離111.5km
132スプリント148
483(74%)パス(成功率)338(68%)
0オフサイド1
16フリーキック14
3コーナーキック8
0ペナルティキック0
警告
2
退場
0
警告・退場
警告
2
退場
0
順位チーム名勝点試合数勝数引分数敗数得点失点得失点差
1 名古屋グランパス62200606
2 北海道コンサドーレ札幌63201743
3 横浜F・マリノス62200532
4 FC東京42110321
5 松本山雅FC43111220
6 浦和レッズ4311112-1
7 ガンバ大阪32101651
8 湘南ベルマーレ32101431
9 大分トリニータ32101220
10 ヴィッセル神戸32101110
11 セレッソ大阪3210112-1
12 ジュビロ磐田22020110
12 サンフレッチェ広島22020110
12 川崎フロンターレ22020110
15 鹿島アントラーズ1201123-1
16 ベガルタ仙台1201112-1
17 清水エスパルス13012510-5
18 サガン鳥栖0200205-5


一番上へスクロールするボタンを有効または無効にする