走った!蹴った!でも決めきれず敗戦
1 - 2
清水エスパルス

浦和レッズ

前節から採用した3-5-2で再び
ポゼッション重視のサッカーにはシステムって別に関係無くて、コンパクトに選手同士の距離を保ててボールをキープ出来れば、チャンスは作れる。
あとはそのチャンスを決めきるだけなのだが、今日の試合、ゴール前までボールを運べるけど、肝心の得点までが遠かった。
最後のゴール前の突破の精度がたらないので、ゴールにつながらないのだけど、ゴール前の横パスで相手のディフェンスを動かせていない。
だから、サイドに追い込まれて混んでいる中にクロスという形か、中央までボールを運んで、あとは突破すればというシーンまで行くが、どうにも突破と後は決定的な縦パスが足りない。
今日は中村がいないので、縦パスがなかったわけだ。
ここ数試合通じて良かったシーンではこの中村の縦パスがあった。
その点、河井はパスはあるんだけど鋭く突くような縦パスがないので、FWがボールを受けたときに囲まれてしまう。
そうした意味で、エウソンは中へ切り込んだ時に2列目の選手に対して飛び出していく選手に縦パスを付ける事はしてくれるので、それくらいかなという感じ。
あとは、後半になってから立田がするどい縦パスを入れたが、上手く攻撃につながっていないのは、やはり中村と違うパスセンスなんだろう。

DFの修正
レオナルドのカウンターのシーンでは、立田がスライディングをしてしまった事が選択としてまずかったかなと。
あのシーンは、走りながら戻るのでスライディングをするなら前に飛び込むと言うより確実に相手のボールを刈らないとスライディングしてはいけないだろう。
鈴木はサイドに貼らせるよりやはり中の方が、今日などは積極的にミドルもあり、良かったし成岡ももっと特徴のあるプレーを見せてくれるならいいが、キレが良いのはわかるが、チームに放り込んだ時にそれが生きるとは限らない。

次節は、出場停止になってしまったヴァウド。
この開始前のルーティンは、なんとなく印象に残る。

次の試合も勝って欲しい。