[vc_row full_width=”stretch_row”][vc_column][vc_row_inner][vc_column_inner][vc_custom_heading text=”2020年 清水エスパルス VS FC東京 J開幕の初陣” font_container=”tag:h2|font_size:24|text_align:left” use_theme_fonts=”yes”][/vc_column_inner][/vc_row_inner][/vc_column][/vc_row][vc_row full_width=”stretch_row_content_no_spaces” kswr_row_bg_type=”simpleimage” kswr_row_top_decor_enabled=”false” kswr_row_bottom_decor_enabled=”false” kswr_back_anim_enabled=”false” kswr_row_bg_image=”{“image“:““,“repeat“:“no-repeat“,“position“:“left top“,“size“:“cover“,“overlay“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“overlayopacity“:“.35“}”][vc_column][vc_row_inner kswr_row_bg_type=”simpleimage” css=”.vc_custom_1582439466849{background-position: center !important;background-repeat: no-repeat !important;background-size: cover !important;}” kswr_back_anim_enabled=”false” kswr_row_bg_image=”{“image“:““,“repeat“:“no-repeat“,“position“:“left top“,“size“:“cover“,“overlay“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“overlayopacity“:“.6“}” kswr_row_bg_image_img=”25792″][vc_column_inner]
J1 第1節
- キックオフ:
- 2/23(日)13:00
- 試合会場:
- IAIスタジアム日本平
1 | 0 | 前半 | 0 | 3 |
1 | 後半 | 3 |
0 | 試合後勝点 | 3 |
2020年02月23日 マッチレビュー
J1開幕の清水エスパルスの初戦。ティーラシンの1点までは完璧な試合。ただ、F東がブラジル人トリオがそろってからは、別次元のチームに変容した。それについて行けなかった試合ということだろう。
いい試合を見たいわけではなく、本番なんで勝つ試合を見れたらと願っていたけど、それはかなわなかった。
前半は正に昨年とは違う清水エスパルスを体現してくれていたわけだけど、それは後半の頭までだった訳だけど、その要因は、ティーラシンの得点後に矢継ぎ早に変わってくる選手を捕まえきれなくなった事だろう。
前半は、ハッキリ言ってF東の選手になにもさせていなかった訳だし、中心のディエゴ・オリベイラも完璧に封じていた。
しかし、アダイウトンとアルトゥール シルバが入る事によって、前線は田川だよりだった場面が、3人を相手にしなくてはいけないのに、中盤とDFラインがそれを捕まえきれないうちに崩されて、しまったわけだ。
詰まるところ、日本人は捕まえきれるけど強力な個の力は、まだ、捕まえられないということが露呈してしまった結果だろうな。
1点を取られた事が、足かせになって捕まえ切れていないので、裏にボールが出てしまい、立田がPKを与えてしまうDOGUSOを2回することになったわけで、立田を責めても仕方がない。

どうすれば良かったかと言えば、やはりコーチングで、どう、相手を捕まえておくか、誰を見ておくかをキチンとリセットする必要が有ったけど、それが出来なかった結果だろう。
やられてからは、奥井なども中に入るようになったけど、そうなると中村のプレースペースも消えてしまい、西村などもどうにも前へ抜けれない。
前半では、キチンとサイドでボールを持って上がっていったけど、後半は中々へ集中してしまった結果なので、そうした改善点や何をどうすればいいのかは課題がしっかり見えた試合だ。
そうした意味では、問題と課題、そして良かった点も見えた試合だったので、苦しいけど活躍の楽しみなチームになったと思う。

FBなどでは竹内や河井がいないということが話題になっていたけど、中村や西村の出来を見れば納得の起用だと思うし、そうした起用をいかした前半だし、ティーラシンのストロングポイントもわかったので、新加入のカルスリーニョが組み合わされば、攻撃はもっと輝くだろう。
ドゥトラも安泰ではないわけで、もっと力を見せないと出番はあっという間にカルスリーニョが奪うだろうし、今日物足りなかった後半の攻撃については改善のめどはあるので、それを発揮していけるように、集中力を取り戻す起用というもの、モフ監督には考えてもらえたらなと思う。
今日の大胆采配を見れば、選手の起用は昨年までのものとは大きく変わるだろうし、個々にエウソンやヘナトが戻ってくれば大きく変わるチーム力はあるので、それが待ち遠しい。
そんな開幕戦だった。
スターティングメンバー
清水エスパルス
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 32 | ネト ヴォルピ | |
DF | 2 | 立田 悠悟 | |
5 | ヴァウド | ||
8 | 石毛 秀樹 | ||
21 | 奥井 諒 | ||
MF | 14 | 後藤 優介 | 交代: 後半46分 |
20 | 中村 慶太 | ||
28 | 西村 恭史 | 交代: 後半39分 | |
FW | 16 | 西澤 健太 | 交代: 後半44分 |
23 | ティーラシン デーンダー | ||
30 | 金子 翔太 |
FC東京
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 33 | 林 彰洋 | |
DF | 2 | 室屋 成 | |
3 | 森重 真人 | ||
4 | 渡辺 剛 | ||
37 | 中村 帆高 | ||
MF | 7 | 三田 啓貴 | 交代: 後半10分 |
8 | 高萩 洋次郎 | 交代: 後半16分 | |
18 | 橋本 拳人 | ||
FW | 9 | ディエゴ オリヴェイラ | |
20 | レアンドロ | ||
27 | 田川 亨介 | 交代: 後半36分 |
ベンチ入り選手
清水エスパルス
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 1 | 西部 洋平 | |
DF | 3 | ファン ソッコ | |
13 | 宮本 航汰 | ||
MF | 7 | 六平 光成 | 交代: 後半39分 |
26 | 滝 裕太 | ||
FW | 9 | 鄭 大世 | 交代: 後半46分 |
11 | ジュニオール ドゥトラ | 交代: 後半44分 |
FC東京
Pos | # | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 13 | 波多野 豪 | |
DF | 32 | ジョアン オマリ | |
49 | バングーナガンデ 佳史扶 | ||
MF | 40 | 平川 怜 | |
45 | アルトゥール シルバ | 交代: 後半16分 | |
FW | 15 | アダイウトン | 交代: 後半10分 |
38 | 紺野 和也 | 交代: 後半36分 |
監督
清水エスパルス
ピーター クラモフスキー |
FC東京
長谷川 健太 |
試合経過
前半45分 | 警告:森重 真人 | |
---|---|---|
得点:ティーラシン デーンダー | 後半2分1 – 0 | |
後半10分 | 三田 啓貴>アダイウトン | |
後半16分 | 高萩 洋次郎>アルトゥール シルバ | |
後半32分1 – 1 | 得点:ディエゴ オリヴェイラ | |
後半35分1 – 2 | 得点:アダイウトン | |
後半36分 | 田川 亨介>紺野 和也 | |
西村 恭史>六平 光成 | 後半39分 | |
西澤 健太>ジュニオール ドゥトラ | 後半44分 | |
後藤 優介>鄭 大世 | 後半46分 | |
後半47分1 – 3 | 得点:レアンドロ |
チームスタッツ
60% | ボール支配率 | 40% |
---|---|---|
14 | シュート | 12 |
6 | 枠内シュート | 7 |
108.5km | 走行距離 | 106.2km |
148 | スプリント | 181 |
537(84%) | パス(成功率) | 300(73%) |
1 | オフサイド | 1 |
11 | フリーキック | 9 |
5 | コーナーキック | 6 |
0 | ペナルティキック | 2 |
| 警告・退場 |
|
順位 | チーム名 | 勝点 | 試合数 | 勝数 | 引分数 | 敗数 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 柏レイソル | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 4 | 2 | 2 |
2 | FC東京 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 1 | 2 |
3 | 浦和レッズ | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 |
4 | セレッソ大阪 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
5 | ベガルタ仙台 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 |
5 | 名古屋グランパス | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 |
7 | 川崎フロンターレ | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7 | サガン鳥栖 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 鹿島アントラーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 横浜F・マリノス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 横浜FC | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | ガンバ大阪 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | ヴィッセル神戸 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | サンフレッチェ広島 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
15 | 湘南ベルマーレ | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | -1 |
16 | 大分トリニータ | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | -1 |
17 | 北海道コンサドーレ札幌 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 4 | -2 |
18 | 清水エスパルス | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 | -2 |