済州ユナイテッドとしては怒っているようだ

韓国が嫌いとか好きとか、どうでもよくてサッカーってスポーツで考えた時に済州ユナイテッドの行為って誰が見ても許される物ではないし、AFCとしてはけんか両成敗よろしく両方に量刑を科したのでこれでいいでしょ!って感覚なんだけど、あの蛮行を見て浦和が処分の対象になるというのも納得がいかない。

下された裁定として

阿部勇樹に肘打ちをしたペク・ドンギュに3か月の出場停止と1万5000ドル(約165万円)の罰金、クォン・ハンジンには2試合の出場停止と1000ドル(約11万円)の罰金を言い渡した。そして、退場処分になったにもかかわらず試合の騒動に加わったチェ・ヨンヒョンには、6か月の出場停止と2万ドル(約220万円)の罰金が科されている。

なわけだけど、

チームに

また、済州に対して4万ドル(約440万円)の罰金処分が下されたほか、乱闘騒ぎに加わったとして浦和にも2万ドル(約220万円)の罰金処分が下されている。

乱闘騒ぎに加わったっていや、加わってないし済州ユナイテッド側が一方的に仕掛けてきたわけで、意味が良くわからない。

そもそもは、試合終了直前のコーナーキックから

発端のコーナーキック

激しい試合で、試合中にもヒヤリとするようなプレーもあったし、相手としてはホームで勝ってアウェーで逆転された事を考慮すると悔しいのは理解できる。

しかし、試合終了まであきらめないのと、それを不満に思って暴力に訴えるのとはまるで違う。

阿部勇樹に肘打ちをしたペク・ドンギュに3か月の出場停止と1万5000ドル(約165万円)の罰金
阿部勇樹に肘打ちをしたペク・ドンギュに3か月の出場停止と1万5000ドル(約165万円)の罰金

これだからね。

ペク選手はJでもプレーしていたようで、J2などにいたみたい。

クォン・ハンジンの言い訳は

クォン・ハンジンは「クォン・スンヒョンが相手選手と神経戦を繰り広げ、ズラタンが指で3対0のスコアを作って”お前たちは終わった”と言っていた。Fが入った悪口も言った。確認が必要だが、人種差別的な発言を聞いた選手もいた。当然気分が悪くなるしかないのではないか。ペク・ドンギュはその過程を遠くから見ていて、やられているという気がしたそうだ。なので止めようと飛び込んで、突拍子もなく選手を殴った格好になった」と言った。
ペク・ドンギュは退場になった。

このとき、クォン・ハンジンはコーナーの近くにいたのか、もともとペク選手は控えで出ていなかったのに、出場していないにも関わらず、ピッチを横断して逆サイドの争いを止めるために走ったようにはお世辞も見えない。

押しているのが仲裁の意図ならば、その騒動に加わらず、仲裁は審判にゆだねるべき。

ただ、クォン・ハンジンは審判が稚拙で試合を壊したような事を言っている。

「審判のせいにするのは何だが、あまりに一方的だった。正常な試合をするのが難しいほどだった。相手が叩いても吹かず、私たちが正常なプレーをしてもファールを宣言した。チョ・ヨンヒョンが正常なプレーをしても退場になり、選手全体が興奮した」

チョ・ヨンヒョンが試合中に退場になったのを正常なプレーと言っているけど、明らかなバックチャージで後ろから後れて足を買っているプレーを正常と言っている時点で、何言っているの?独自ルールは辞めてね。と思ってしまう。

なのに、試合が終ってからこのクォン・ハンジンという選手がさらに訳のわからないいちゃもんを付ける。

韓国側の当初の主張だとおそらく槇野がなにかを韓国側のベンチに向かって言ったのはこのシーンと言う事になるのだろう。

「試合が終わって済んだような雰囲気だったのに、相手スタッフが私たちのベンチの方へ来て大声を上げ、ボトルを投げて歓呼した。勝ったチームが絶対にしてはならない行動だ。そのとき牧野と武藤が私たちの監督様とコーチ、選手を見て両腕を上げ、大声を出して大きくセレモニーをした。セレモニーをするのは自分のベンチやサポーターの前に行ってすればいい。あえて私たちのベンチの前に来て過激な行動をしたのは、誰が見ても挑発する行動だった」

これ、ベンチを飛び出してきた仲間の選手と喜んでいるだけで、サッカーの試合終了後にはよくある光景、とくに国際試合系は母ルーテージあがるし、ファーストレグで負けていたのを逆転なんだから、このくらいは喜ぶのは当たり前。

一部、T●Sのサイテーなモーニングショウで、まともと言われている人に喝をもらったみたいだけど、その喝の理由が喜ぶのは見苦しいと言った内容。サッカーを相撲とか何かと勘違いしているのだろうか?

サッカーの場合は、素直な感情表現こそ尊ばれて、皆で喜び、皆で祝福しあう。試合終了後には、双方遺恨を残さず健闘し、だからころ、ユニホーム交換なども行われるわけだけど、こうした喜ぶ姿勢を否定する韓国のサッカーって何?

これも独自ルールなのでしょうか。

この後、槇野はいちゃもんを付けられたので一度逆サイドのピッチに移動して奥で西川らと喜びを分かち合おうとしたら、この後にいちゃもんを付けた来た選手と小競り合いになった。

試合は終ってセレモニーになっているのに槇野を追いかけたり、その後レッドカード受けているのがこの選手がインタービューを受けたクォン・ハンジンだったのか?

と思ったら、ここで何故か激高して槇野を執拗に追いかけたのはキム・ウォニルという37番の選手。

このあと数度離れるも、執拗にいちゃもんを付けに追い回す。

まあ、この動画を見ても明らかに、追いかけ回されたので安全とそれ以上の混乱を避けるためにロッカーに下げるのは当たり前の措置ではないだろうか。

そういった意味では浦和のスタッフは冷静に対処したと思う。

なのにクォン・ハンジンは「自分が間違ってなければなぜ逃げたのか。槇野を除けばこれといったトラブルもなかった。片付いていたのに審判は私にレッドカードを与えた。呆れた」と言った。

いやいや、この騒動を見るに、その指摘は当たらないでしょ。

だから、騒動後に追いかけたから、レッド貰うのは当たり前でしょ。でも、なんで5番のクォン・ハンジンだったのかと言えば、執拗に追い回して小突いたからだと思うし、そうにしか見えない。

AFCの裁定でも

「クォンは試合後の衝突において、対戦相手の顔を手で殴打した。暴力行為である」

韓国の選手も冷静に、対処して18の選手などはよく止めていた。

と言う事で、まあ、けんか両成敗でいいのですが、またまた、禍根を残す試合になった。

しかし、浦和はAFCの試合と相性が悪いのか、中国のチームは2016年には浦項スティーラースともめた件なども試合後になにか起こってしまう。

浦和は、チームとして差別とかそういったことは無いんだろうけど、とかく問題を起こしやすい熱しやすい部分があるのかも。

まあ、サポーターの応援も煽り一辺倒で、けんか腰みたいな面もあるので、うまく裁くというか、きちんとバランスを取るような裁定が出来るAFCで良かった気もする。

最後に、済州は控訴する模様。

報道によると済州は、前日の6月8日にAFCに対して、事情説明の資料を提出したという。にもかかわらず、それからたった1日で規律委員会によって処罰が下されたとし、「厳粛に審理されていない。あり得ないし納得できない」というクラブ関係者のコメントを伝えた。韓国サッカー協会の協力を得て、AFCに異議申し立てを行なう方針だという。

さらに関係者は、「浦和の選手がベンチに向かって嘲笑するようなジェスチャーを取ったのが、そもそもの発端だ。そうした背景を考慮せず、重い懲罰を言い渡されて困惑している」と、あらためて当初の主張を展開。

厳正に審査もなにもAFCの審査は、なにを言ったのかという事を裁定しているのではなく、事実として「あった」明らかな暴力行為について裁いているのであって、もし、差別をするような発言があったとしたら(まあ、Jリーグ内でも問題になっているチームではあるが)今回の裁定は至極真っ当で、浦和だって処分を科されている点に注目をして溜飲を下げてほしいものである。



一番上へスクロールするボタンを有効または無効にする