Honda Riding Assist
最早、バイクペット
SONY LED テレビ+有機ELテレビ
4K・8Kって実際には画質だから購入するだけの側から見ると意味なくてこうした壁掛け感とかの方が確かに大事。
一昔前は20インチでも35万位した有機ELテレビもここまででかくなって販売するときには数十万~で普及するときには十万くらいなんだろうから、あと数年後にはそうなるかもな~。液晶だってかなりの速度で安くなったわけだし、数万レベルにならないとテレビは買わないというマインドになっているだろうし。
Sony HDR Ultra Short Throw Projector VPL-VZ1000ES and Zero Edge Short Throw Projection Screen
ニュースで見たときにはイメージつかなかったけど単焦点のプロジェクターってこういうことね。プロジェクションマッピングとか考えるとこうした技術の方がよほどすごいし表現の幅広がる。
近影でパソコンやアンドロイドの画面を机などに移すプロジェクターもあったけど、個人的にはこっちがすごいと思う。
Toyota Concept-i
こうしたコンセプトカーもテクノロジーショーに出すようになったのは変わったな~という気がするけど、実際に販売モデルまで行くとここまでとがった製品にはならないのだろうな。
このほかにも完全ワイヤレスのイヤフォンなどをSONYは出品していたみたいだけど、AppleのAirPodsとかERATOやEARINのバージョンアップとかもある
古いバージョンだけどEARINの新バージョンを試してみたい
それか日本製にこだわるならこんなクラウドファンディングも良いかも。
2017年1月10日