ずっと噂されていたiPhone SEが発表された。

SEはSecond EditionじゃなくてSpecial EditionだったiPhone SEです。

6辺りからもう、モチベーションというかiPhoneに対するプレゼンスがだだ下がりで魅力感じなくなっている。

商品サイクル早くなっているとは言え、新しい発表をし続けるのは難しい。

iPhoneだっていつかレガシーになるのでしょうね。

さて、機能比較とか大きさ外観については触れても仕方無いので内面について。

一番期待していたのは、実は5Sのサイズで3D Touchに対応すること。

これがあれば検証機としてはいいかな~なんて思っていましたは、3D Touch がない時点でなんのために出すのかかなり疑問。

これなら、5sないし5をリプレイスして途上国マーケットに流す方がマシな気がします。

買取というか下取りもするなんて話もありますが、4系で3000円とか話出ているしどんなもんだんだろうね。

ただ、この話ってかなり前から流出していてその通りのモノが出てきている。

ジョブスの魔法はすごかった証拠なんだろうけど。

One more thing もないし。

クックさんが、まねしてやったりしているみたいだけど驚きないからな。

そんな中で唯一いいのはiPhoneの話ではない。

 

だって、今回のiPhone5 SEって女子向けって言っても日本の女子は新しいものが好きだけど、周りの持っている新しいものが好きなわけで同調圧力を考えるとiPhone5 SEって見た目iPhone5と変わらないから、古いiPhoneって感じして嫌だろうと思う。

[blogcard url=https://japanese.engadget.com/2016/03/21/iphone-6s-plus-iphone-se-3/]

こういったずれた記事も出るくらい擁護出来ない製品だよね。小さくて、パワフルで、値段安いって。。。

これ、買い換えなければ同じパワフルで大きくて使い安い今のiPhoneでいいじゃんと思う。名前もiPhone5 SE(Second Edition)で。

 

Mira la estrategia de la Policía Antidisturbios de Alemania… ¡Demasiada coordinación!

Critica.com.paさんの投稿 2015年5月3日

このようにマーケティングするには戦術が必要だわな。

小さな声を拾いすぎると失敗するという典型になりそうなiPhone5 SE。

Appleの発表よりもA9カンファレンスの方が期待できる。

[blogcard url=https://jp.techcrunch.com/2016/03/23/facebook-bot-store/]

メッセンジャーアプリは確かにニーズ強いし、ショートメッセージの方が便利だからな。

LINEも負けじと多人数の同時通話機能とか出してきたし。

蛇足、LINEがNAVERが親会社だからって韓国の企業で韓国にデータ送ってるとかアホが未だにいるけど、LINEは元々、ライブドアのチームが作ったアプリだから国産アプリといって差し支えはない。

まあ、アプリが国産でないのが嫌なら、TwitterもFacebookもやるべきではないよね。

蛇足の蛇足

[blogcard url=https://www.oricon.co.jp/news/2068872/full/?ref_cd=tw]

顔出し禁止とか言ってしまった番組のディレクターは赤っ恥。



一番上へスクロールするボタンを有効または無効にする